大島アルプス縦走(山口県)
・周防大島の脊梁をなす山を北から見ると、文殊山(663m)、嘉納山(685m)、それから南に分かれると源明山(625m)、東に分かれると嵩山(618m)と続く。よく整備された縦走路が続いており、景色を楽しみながら気持ちよく歩くことができる。
・最近では「瀬戸内アルプス」と呼ばれ、さらに分かりやすく整備されている。
・「文殊山(嘉納山含む)」「源明山」「嵩山」への単独登山はそれぞれ別にアップしている。
・簡単なルート図しか掲載していないが、「周防大島ドットコム」に詳しいルート図や写真、情報が
・また、大島アルプスではないが、周防大島にある「白木山」、「広末城山」、「飯の山」、「佐連山」、「馬の背」もそれぞれ別にアップしている。
(縦走コース@)文殊山→嘉納山→源明山
(アクセス)
・2000年4月下旬。今回は3山を縦走し、大島を東西に踏破することにした。大島大橋を渡り左折し、すぐ右にある無料駐車場に駐車した。「東瀬戸」バス停はカメヤ釣具店の裏にあり、そこから三蒲(みがま)まで防長バスで約10分。いいバス便がなければと思って自転車を積んでいたものの、東周りのバスは結構多くあった。
(登山)
◆三蒲バス停9時40分出発。文珠堂まで4.8kmの表示あり。足で島を横断すべくここから歩くことにした。舗装路を登り10時45分に文珠堂着。そこにも車が数台置けるが100m手前にも大きな駐車場がある。トイレあり。
◆堂横の石段は急なので、そのまま20m進んだところにある遊歩道から上がる。ジグザグの急坂で高度をかせぐとあっという間に663mの文珠山頂上着11時20分。展望台(09年度現在なし→その後立派な展望台ができた!)からの眺めは抜群で、瀬戸内の島々に加え北に琴石山、東に嵩山、西に大星山や皇座山、そして南に縦走する嘉納山や源明山。早めの昼食後文珠山頂上発11時55分。
◆嘉納山までは2km、展望は無いものの歩きやすい縦走路。後半のジグザグの急坂を頑張り685mの高射砲跡地の嘉納山頂12時30分着。すぐ先にパラボラアンテナが立ち、そこから直進すると嵩山、右に下ると源明山まで約2.4km。
◆源明山までは実に歩きやすい道。途中のピークに「内海多島海景観」という案内板があり美しい瀬戸内の景色が楽しめる。山頂直前の300mの急坂をあえぎながら登ると、625mの源明山頂13時30分。傍の岩に上ると両側に海、そして歩いてきた縦走路。沖縄返還の際に密約があったにも関わらずノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作によるモニュメントも。
◆尾根道を下ると舗装路に出会い、そこが源明峠で右にとる。しばらく進むと笛吹峠(大島9kmの道標あり)で完成間近の2車線の大きい道路が通っている。左下のせまい舗装路を下っていくとミカン畑、そして民家が点在し、ようやく家房(かぼう)のバス停14時40分着。源明山頂から4〜5kmはありかなり疲れた。
◆家房からのバス便は少なく1時間ばかり待たされた。その分近くの販売機でビールを買い乾杯できた!家房から東瀬戸までは770円。今回の踏破距離は12〜13km。
(縦走コースA)文殊山→嘉納山→嵩山
(アクセス)
・2002年6月15日。職場の同僚10数名と。大島大橋を渡って左折、1kmばかり進んだところから右折して大規模農道(オレンジロード)に入る。オレンジロードが二つに分かれる所を左折し、三蒲から文殊堂へ向う道路との交差点に駐車した(文殊山への標識あり)。1台は嵩山から下山しオレンジロードと交差する地点に移動しておいた。
(登山)
◆9時40分出発。舗装路を登り文殊山に11時着。嘉納山には11時40分着。昼食後12時30分発。
◆嘉納山からは急な下り階段が続くのでヒザに注意!下ってすぐ休憩所と鉄塔があり久賀への車道があるものの、そのまま登山道を直進。さらに下ると再び車道に出る(13時10分)。車道を200m進んだ後、標識に従い右の登山路へ。ここからはジグザグの登りで一番疲れる箇所。歩道終点で車道(実際に下山するときの道)に出会い(13時27分)、車道を少し登ると嵩山頂上に13時35分着。手前に広い駐車場とトイレあり。
◆頂上はパラグライダーやハンググライダーの基地で、いくつものハンググライダーが目の前から飛び立っていた。頂上を14時10分発、オレンジロードと交差する所に15時着。
◆「グリーンステイながうら」の潮風呂保養館で汗を流した。タオル付きで500円。なお、東周りは防長バス、西周りはJRバスらしい。
山一覧へ
|