赤子山(平生町)東尾根コース
・「あこやま」と読むらしい。熊毛郡平生町と柳井市の境に位置する里山(230.6m)である。「防長山野への誘い」には「標高こそ低いが独立峰なので展望は申し分なく、山頂は公園化されている(2003)」とある。20156月では植樹された木々が伸び放題で展望も十分ではなかった。20183月では頂上付近が広く伐採され眺望が大きく開けていた(県民税による整美)。登山ルートも

かなり整備されていた。

・「柳井市南町付近から赤子山の尾根に直接上がりたい」との要望を聞いた職場のNさんが東尾根ルートを発見してくださった。以前は利用者がいたらしく所々にテープがあるものの殆ど踏み跡はなく、改めてルートに赤いテープをつけた。途中での展望はないものの、明るい尾根を気持ちよく歩くことができるいいコースである。

・「沼神社コース」はここに掲載している。

・「宇佐木コース」はここに掲載している。

・「堅ケ浜コース」はここに掲載している。

・「余田コース」はここに掲載している。


(アクセス)
・柳井市役所の駐車場入り口付近から西に進む。交差点を西に直進すると左に南町郵便局があり、その先で橋を渡る(現在は橋の位置が地図とは異なっている)。渡って突き当りを右折し、30m先で左折して進むと苗代地自治会館公園前の駐車場がある。トイレも設置されている。

(右のピークが赤子山)    (公園前駐車場)


(登山@)
2023528日。駐車場1000。すぐ先の分岐で右下の車道に入る。右側に小さな団地があり、一番奥のブロック手前で右折し、その先で近道の畦道を進む。近道を利用せずに駐車位置から大回りをしてもよい。

(右下の道へ)    (奥ブロック手前で右折)     (畔道で近道)

 

◆畔道から車道に出て左折すると目の前に墓地(1008分)が現れる。墓地手前で右に回りこむようにして未舗装の林道に入る。

広い林道を登っていくと峠付近で斜めに山道が横切り、それぞれピンクのリボンがついているが、その四差路は直進する。30m先で林道から分かれて右側の尾根に取り付く(1021分)。

◆ここから先は左右の谷を見ながら尾根をひたすら登る。最初の5分は急坂だが、その後は緩やかな登りで疲れることはない。先人が残してくれたピンクのリボンが所々にある。道を遮る倒木等も殆ど無く、明るい尾根を楽しく歩くことができる。

(右に回り込む)      (未舗装林道へ)       (四差路)    (林道から尾根に上がる)

 

◆竹が多い所を過ぎるとやがて宇佐木分岐(1050分)。左に下ると宇佐木登山口である。ここからはよく整備された尾根登山道を歩く。しばらくすると鉄塔がある「休憩場」があり、その後はやや登り気味に進む。
◆頂上手前で左に回り込むように進む。突き当りを右折すると沼神社からの道に合流し、すぐ赤子山山頂1112分着

(宇佐木分岐)       (休憩所)        (左へ回り込む)     (突き当りを右へ)

 

◆明るく気持ちの良い頂上でゆっくり景色を楽しんだ。下山は同じルートで下った。

(頂上)

 

 

 

(気付き)
・頂上付近で数名の方々が草刈りをしておられた。ありがとうございます。

・林道から尾根に取りつく所でそのまま林道を12分進んで右上の尾根に上がってもよい。赤いテープがついている。

・宇佐木登山口から車道を東に数分進んだ辺りで山に入り、東尾根ルートの駐車場付近に着くルートが無いか探してみた。北への道は途絶えていた。東北方面の100mピークに向けても歩いてみたが、鉄塔管理道らしく、途中の鉄塔から道は南に下り団地に出てしまった。100mピークへの道は無く、病院付近にも登る道は見つからなかった。

 

 

 

(登山A)

2023715日。職場の子ども達と登った。尾根に上がる所と宇佐木分岐点にはみんなで作った案内板を設置した。

◆下山する際、迂回せずに直接頂上から東方向に下ってみた。さほど危険もなくルートもはっきりしており、すぐに縦走路に到達した。楽しいルートである。

2024413日。職場の子ども達と往復した。林道から尾根に上がる所にロープを設置した。

(頂上)    (尾根に登る所)

 

山一覧へ