赤子山(平生町)「沼神社コース」

 

・「あこやま」と読むらしい。熊毛郡平生町と柳井市の境に位置する里山(230.6m)である。「防長山野への誘い」には「標高こそ低いが独立峰なので展望は申し分なく、山頂は公園化されている(2003)」とある。20156月では植樹された木々が伸び放題で展望も十分ではなかった。20183月では頂上付近が広く伐採され眺望が大きく開けていた(県民税による整美)。登山ルートもかなり整備されていた。

20209月現在、休憩所から左の道は土砂崩れで通行不可(2023年通行可)。

・「宇佐木コースはここに掲載している。
・「堅ケ浜コース」は
ここに掲載している。

・「余田コース」はここに掲載している。

・「東尾根コース」はここに掲載している。

 

(アクセス)
・平生町の国道188号線「角浜北交差点」から柳井方面に約0.9km進む。押しボタン式信号がある交差点(エッソスタンド)で左折し、100m後の十字路は(赤子山登山道入口の標示)直進する。さらに道なりに進み左折してすぐ「沼八幡宮」の案内板にそって右折すると八幡宮の駐車場が左にある。舗装され10台程度は駐車できる。

100m先の分岐を左折すると大きな鳥居があり、沼神社へ登る階段横にも駐車場がある(地図参照)

 (188号線から北へ入る)    (100m先直進)    (左にコンクリの駐車場)

 


(登山@)
2015612日。駐車場1128分出発。立派な八幡宮側を進んでいくと「赤子山登山道入口・山頂まで1km」の道標がある。

(登山道入り口)


◆早朝までの雨のせいもあるが、掘割の道は風が通らず蒸し暑い。うっそうとした竹林の中を登っていくとやがて休憩所で「山頂まで500m」の道標(1144分)。ここから左に平坦なトラバース道となる。最初はやや下り気味なので少々不安になる。

◆その後にジグザグの急坂を登ると尾根に出る。直進すると柳井市余田方面に下り、左は堅ガ浜コースである。尾根を右に登って行く。
◆小さなピークを越えてさらに登ると桜やサザンカが植えられた山頂の「憩いの広場」。いくつかの古いベンチがあるものの周囲は管理が殆どされた様子がなく展望は少ない。30mばかりさらに進むと展望が開けた所にベンチが一つあったのでそこで昼食(1200分)することにした。平生町の街並みや大星山の風力発電所が見える程度。
1235分発。とりあえず三角点を見に行くことにした。東に尾根を歩き、鞍部で巡視路から離れて直進すると茂みの中に三角点(1242分)があった。
◆下山は登った道を引き返した。

 

 

(登山A)

20172月下旬に再度登ってみた。以前よりかなり整備され、500m地点には新しくベンチが設置され休憩所となっていた。「憩いの広場」付近からの展望も広がっており新しいベンチが設置されていた。丁度数人の人が刈払い機で草を刈っておられた。ありがとうございます。

◆中間地点から左にトラバースせず、あえて直登してみた。所々に白や青の紐があり「憩いの広場」に出た。

 

 


(登山B)

20183月再度登る。登山路はさらに整備され、三角点辺りは広い範囲で伐採されていた。柳井市市街地や大星山、上関方面も見ることができた。「山口森林づくり県民税で整美された」と記されていた。サザンカのトンネルも綺麗だった。桜の開花時は絶景のポイントだろう。

◆「憩いの広場」から中間地点まで直接下った。両側の木々に青いビニール紐が巻かれており迷うことは無くなった。

 (「防長山野へのいざない」第1集改訂版より)

 

 

 

(登山C)

2018128日(日)。8名で沼神社上にある登山者用駐車場から往復した。改めて素晴らしい里山だと感じた。

(神社階段下駐車場から)

 

(神社階段下の案内図)

 

山一覧へ