赤子山(平生町)「余田コース」

 

・「あこやま」と読むらしい。熊毛郡平生町と柳井市の境に位置する里山(230.6m)である。「防長山野への誘い」には「標高こそ低いが独立峰なので展望は申し分なく、山頂は公園化されている(2003)」とある。20156月では植樹された木々が伸び放題で展望も十分ではなかった。20183月では頂上付近が広く伐採され眺望が大きく開けていた(県民税による整美)。登山ルートもかなり整備されていた。

・「沼神社から往復するコース」はここに掲載している。
・「宇佐木コース」はここに掲載している。

・「堅ケ浜コース」はここに掲載している。

・「東尾根コース」はここに掲載している。

 

(登山@)

2020922日。沼神社からから登り、尾根の峠から余田方面に下って登山道を確認した。下山の際、中村林道を横切って下ったが、案内板は全く無くどの道を選んだらいいのかかなり迷ってしまった。登り返す時には中村林道を登り、途中から峠への登山道で峠まで登った。このコースがいいだろう。

 

 

(登山A)

2023618日。前回確認した余田中村林道から登り、余田の臥龍梅方面に下ってみた。

◆田布施と柳井を結ぶ県道22号線の「余田東バス停」西の交差点(押しボタン信号機)から南下する。約500m直進して市道を横切る。さらに400m直進して山に近づくと車道がYの字に分かれている。ここが中村林道入口。この辺りの広い路側に数台駐車できる。956分出発

◆ここを左にとってコンクリート舗装の「中村林道」に入る。最後の民家の所では鋭角的に右に上がる。左に「中村林道」石碑があり、右に墓地がある。やや傾斜が緩くなった辺りで左上から道が合流する。林道が下り始める所が登山口で、案内板はないが赤いテープがいくつかある。
◆左に登山道を上がる(1014分)。案内板は無く赤いテープがいくつかかかっていた。谷筋の急な道である。登山道中程の分岐を右にとってさらに登ると峠に着く。

(駐車場から左の林道へ) (右上に上がる)   (林道の登山口)  (途中の分岐は右へ)

峠着1030分。ここを左折して頂上に向かう(直進して下ると沼神社、右は堅ケ浜)。少し登っていくと「いこいの広場」。ベンチが設置され展望が開けている。

◆さらに尾根を直進して歩くと赤子山山頂(1050分)。以前は全く展望のない山頂だったが、今は整備され素晴らしい景色を楽しむことができる。展望図が設置され、正面に大星山そして柳井・平生の町並みがよく見える。ベンチで早い昼食にした。日曜日だが私ひとり。

(峠左折)     (いこいの広場)   (赤子山山頂)

 

頂上出発1135。登ってきた道を60m戻って左折。さらにすぐ下で左折。頂上を回り込んですぐ東への尾根道となる。

(左折)      (左折)

 

◆尾根道を下っていき「頂上まで700m」の案内板がある所で左折して臥龍梅方面に下っていく。植林地帯の急坂を下る。途中プラスチック階段があったので元々鉄塔管理用の道だろう。

◆やがて竹林となり、所々に石垣(畑だったようだ)が残っていた。やや道が荒れてきた辺りに分岐がある。右の道にはピンクのリボンがかかっているが左の道には赤いテープが巻いてあったので左の道を下った。

◆荒れた道をさらに下ると舗装路となり、すぐ集落に出た。その後は地図の赤線のように進んで駐車場まで歩いた。ただ、付近は広範囲で圃場整備がされており、国土地理院の地図にはない道もできていた。

駐車場着1238

(左折)       (左へ)     (集落に出る)

 

 

(気付き)

・下山に利用したコースは、集落に出る付近の道が荒れている。また、田んぼが圃場整備中で道が分かりにくい。臥龍梅方面に下る道はあまりお勧めではない。

・ピンクのリボンがいたるところについていたが、必ずしも登山道とはかぎらない。中電の巡回路かもしれない。

 

山一覧へ