虎ケ岳・周南アルプス縦走(山口県)

・虎ケ岳(414m)は数多くのルートが拓かれ、頂上からの展望も抜群で人気の山である。また、烏帽子岳(412m)近くや葉山山頂を通過して光市の茶臼山(349m)までは壁のように長々と尾根が延びており、周南アルプスとも呼ばれている。

・北側からは常安寺正面コースと常安寺立岩コース、東側からは渓月院コース、南側からは周防旭コース、観音寺コース、定光寺コースがある。
・烏帽子岳山頂を目指すコースはここです。
・茶臼山山頂(鷲頭山も)を目指すコースはここです。
・葉山山頂を目指すコースはここです。


(コース@)虎ケ岳→烏帽子岳→茶臼山(周南アルプス縦走)
(アクセス)
・今回は渓月院から登り、縦走して茶臼山からは電波塔に下山した。山陽道熊毛ICから県道8号線を南下し、県道63号線(農道)を西に約500m進むと「渓月院」への案内板(左折)がある。橋を渡り(ここにも駐車可能)、坂を登ると渓月院に着く。渓月院は1994年創建の曹洞宗の古刹である。駐車場は2030台駐車可能でトイレもある。
・光駅北口から東へ500m進むと「茶臼山展望台」の案内板がある。それに沿って左折し約15分車で登ると電波塔近くまで進むことができる。駐車場所もある。ここにもう一台駐車しておいた。


(登山)
20061016日。職場の同僚と6名で。ガイドブックによると歩行時間7時間。
◆住職に駐車を断ってから900分登山開始。虎ケ岳への道標に従ってジグザグの道を登る。すぐに明るい尾根道となり岩嶽展望台(鉄塔)935。南北の展望が素晴らしい。

◆岩嶽を過ぎるとすぐに「周防ルート」を左に見送る。ここからは明るく快適な尾根道だがあまり展望はない。左に「観音寺ルート」「定光寺ルート」、右に「常安寺ルート」を見送って縦走を続けると虎ケ岳山頂1020分着。山頂からは360度の素晴らしい景色が楽しむことができる。北に烏帽子ケ岳・蓮華山・竜ケ岳、南に上関や光市の海。天気が良いと平家ケ岳や馬糞岳・九州の由布岳も望めるとか。
◆ここから茶臼山まで6.25kmある。同じような尾根を約30分歩くと烏帽子別れの分岐があるので、縦走路から離れて右折し5分で烏帽子岳山頂1055。二等三角点の標識があるが見晴らしはゼロ。この頂上から降松神社への下山ルートがあるがそこは利用せず再び縦走路へ降る。
image003image005image007image009
    (渓月院)      (岩嶽展望台)       (虎ケ岳山頂)      (烏帽子別れ)

◆烏帽子別れから急な坂を下りきった所に「妙見コル」の標識がある。その鞍部を登り返すと展望の素晴らしい所がある(新山展望地?)。はるか先に茶臼山の電波塔が見え、島田川や光市の海岸を望むことができる。次に目指す葉山までは遠いので見晴らしが良い所で昼食を取る(1215分〜1310分)
◆ここから先もいくつかのピークを越えて歩き続ける。左に「浅江貴布称ルート」右に「中宮ルート」を見送り、ロープをつたって5分登ると「葉山」1330。少し切り開かれてプレートがかかっているが展望はない。ここから降って登り返った所も展望が開けている。左に「上ケ原ルート」を見送るとやがて「茶臼別れ」。特に標識はない。右に2分で茶臼山山頂1440分(〜1500分)
◆茶臼山山頂にはベンチがあり360度の景色を楽しむことができる。光市・下松市の市街や海の景色が素晴らしい。「茶臼別れ」に戻り電波塔に向かって下る。いくつかの分岐があるが電波塔に向かって下ればよい。途中右に「東豊井ルート」が右に分かれている。やがて電波塔直下の車道に出て少し下ると駐車場所に着いた。1515

image011image013
(茶臼山山頂)      (光市街と海) 

 

(その他)
・烏帽子岳〜葉山あたりの山道は多少荒れて案内板も少ないが、迷うことはない。途中にある「縦走路」の板や下松・光の境界を示す杭があるので確認することができる。



(コースA)渓月院コース→虎ケ岳→常安寺正面コース
20091129日。渓月院への坂を登る手前の駐車場へ駐車した。1005分発。橋を渡りしばらく(5分)車道を登ると渓月院。以下、(登山@)参照。岩嶽展望台(1050分)はやや笹や樹木で覆われていた。「常安寺分岐」から数分で虎ケ岳山頂1140分着。地元の方々が山頂周辺を整備しておられた。相変わらずの素晴らしい景色。食事をしていると茶臼山方面から10名ばかりが縦走してこられた。
頂上1230分発。常安寺分岐から急な道を下る。所々ロープが設置されているが滑りやすいので注意を要する。隠田跡(税を逃れるための隠田で石垣が残っている)の先の観音滝まで急坂であるが、その後は穏やかな道を下り常安寺(1330分)に着く。渓月院同様立派なお寺で数十台は駐車できる。
◆駐車場から右の車道を下る。数分後「渓月院方面」に右に鋭角的に曲がる。家々の横を過ぎさらに下る。橋(1355分)を渡り右折して川沿いに下ると駐車場所(1410分)に着く。
◆常安寺でトイレを借りようと思ったが、大きな犬が放し飼いになっていて断念した。恐ろしい!
image013.jpgimage019.jpg
  (駐車場所)       (常安寺登山口)    (鋭角的に右折)     (川を渡り右折)



(ルートB)観音寺コース→虎ケ岳→定光寺コース

(アクセス)

JR島田駅から県道144号線を1.8km北上し、立野交差点を左折して島田川の橋を渡る。渡ってすぐ右折し、県道8号線600mを北上すると「周防の森ロッジ」の大きな看板が目に付く。

・ここを左折して「周防の森ロッジ」の横を通過し、1.4km進むと右に緑色の大きなタンクがあり、その前に数台駐車できるスペースがある。

   (立野交差点左折)  (周防の森ロッジ方面へ左折)  (タンク前に駐車場)

 

(登山@)

2017215日。駐車場955分発50mそのまま進むと右に「虎ケ岳観音寺コース登山口」の標柱がある。鎖の横を通り、右上の林道を上がっていく。

◆林道が平坦になる辺りに最初の石仏が右に見える。その30mばかり先の左手に二番目の石仏があり、八十八ケ所巡りの道が左上に通じている。「虎ケ岳」の小さな案内板もある。ここから時計回りの巡拝道を進む(そのまま林道を数分進むと反時計周りの道が左上につながっている)。駐車場から9分後である。

     (登山口)        (登山口標柱)      (八十八ケ所巡りの道へ)      (巡拝道入口案内)

 

◆石仏の横を登っていく。かなり古い石仏なので何番目かは殆どわからない。最上部で右下に下る巡拝道と分かれて(1020分)急な坂を登る。すぐ先で左に道が分かれているが、道標に沿って右の坂道を登る。どちらでも数分後に合流する。

◆やがて支尾根の緩やかな尾根道となり、渓月院からの縦走路(1040分)に出る。ここからはアップダウンの少ない軽快な道を頂上まで歩く。左に「定光寺コース」、その先で右に「常安寺コース」の案内板をすぎて虎ケ岳山頂(1110分)

◆周囲の木々が刈られて素晴らしい景色が広がっている。北側には烏帽子ケ岳、周東物見岳、蓮華山、竜ケ岳、塔ケ森、高照寺山などこれまで登った山々が連なっている。南側には瀬戸内海の島々、皇座山、文殊山、石城山、大星山、峨嵋山なども見える。暖かい日差しのもと、気持ちよく昼食を摂ることができた。

   (縦走路を左へ)       (案内板)            (頂上)

 

◆昼食後1150分下山開始。しばらく縦走路を戻り、右下の定光寺方面に下る(1203分)。杉林の中の急な道を慎重に下り、小さな沢を渡る。やがてパイプのガードレールが現れ、舗装された人道に変わる(左に堰堤)。すぐ先で舗装車道に出る。この付近に数台駐車できるスペースがある。

常光寺前の駐車場1227。車道を左に出て、そのすぐ左に進む。さらに分岐を左に進むと右手に「ひかり苑」があり、駐車場1247分着

  (定光寺方面へ)      (舗装車道に出る)         (定光寺前)

 

(その他)

・詳しいルートは「第4集防長山野へのいざない(金光康資)」を参考にした。

・これまで何度も一緒に山登りをしたFさん・Dさんらのグループと頂上付近で出会った。彼らはそのまま烏帽子岳まで縦走していった。

周防旭ルートへのアクセスは次の通り。県道の「周防の森ロッジ入口交差点」から100m北の分岐を山側に入る。立派な登山道案内図が角にある。100m先で右折(小さな案内板あり)し、さらに50m先の民家の裏から左の山道に入る。周防旭ルートの案内板があり「山頂まで3km、所要時間約1時間40分とある。

   (県道から山側へ)    (右折)         (角にある小さな看板)     (登山道に入る)



(登山A)(登山B)(登山C)

◆A2017521日。総勢11名。帰路「東善寺やすらぎの里」で汗を流した。

◆B2022529日。翌月に職場の山登りが予定されており、その下見として職場の同僚Nさんと登った。山頂の木々が結構伸びていたが、素晴らしい景色が広がっていた。
◆C20221015日。職場の子ども達と一緒に登った。

(登山A)            (登山C)



(ルートC)常安寺正面コース→虎ケ岳→常安寺立岩コース

(アクセス)
・光市小周防交差点から県道(大規模農道)を西方向(徳山方面)に進む。岩嶽を左に見ながら約3.6km地点(高速道路下を二回目に通過した所)に美容院があり、その横に「虎ケ岳登山口・常安寺」の案内板がある。
・そこを左折して道なりに約1.4km進むと常安寺。途中の分岐には案内板がある。なお、寺の駐車場に停めてもよいが、遠慮して100m手前の臨時駐車場に駐車した。

  (美容院横で左折)        (登山口案内板)      (寺手前の臨時駐車場)

(登山)
2022612日。常安寺906分出発。寺を正面に見て左に正面コースが登っている。さほど急ではないよく踏まれた路を登っていく。隠田跡(大きな石垣がある)付近から沢沿いに登る。
◆大きな岩も多いので赤テープやペンキの矢印を頼りに回り込むのか乗り越えるのか確認が必要である。沢から離れるとかなりの急坂になる。展望滝休憩所の案内板があり「虎ケ岳500m、常安寺800m」と書いてあった。昔は展望が開けていたのかもしれないが、全く展望はない。
◆さらに登っていくと前方が次第に明るくなり、ようやく尾根(縦走路)に着く(952分)。右折して縦走路を進み虎ケ岳山頂着1002

  (正面コース入口)       (展望滝休憩所)       (縦走路に出て右折)       (山頂)

◆お昼には早いのでそのまま下山することにした(1010分)。頂上から北方面に下る。青い大きな看板(立岩コース)がある。少し下ると尾根の急坂となる。ここから先は急坂が所々にある。
◆展望所の看板(虎ケ岳410m、常安寺1090m)があるが今は全く展望がない。ここからは杉の植林地帯となり、かなり急な尾根を下るので赤テープを確認しながら注意して歩く必要がある。
◆尾根を離れて右下に下ると沢に出会う。この付近に隠田跡と滑滝がある。正面コースとよく似ている。沢を渡って下ると林道に出会うので右に林道を進む。林道を反対方向に進むと上河内方面とある。

  (立岩ルートへ)         (展望所)           (隠田跡)         (林道に出る)

◆林道を進むと大きな岩に出会う。これが立岩だろう。畑分岐を右に進んですぐ常安寺着1052

    (立岩)          (常安寺に戻る)


                       (「防長山野への誘い」より)
山一覧へ