葉山(下松市・光市)

・「葉山」は虎ケ岳から茶臼山までの縦走途中にあるピークであり、「鷲頭山」から茶臼山を目指す時にも踏むピークである。以前縦走した際には展望が殆どない単なるピークにすぎなかったが、最近では頂上が整美され南側の展望が開けている。323m

・「虎ケ岳から茶臼山への縦走コース(周南アルプス)」や「虎ケ岳を目指したコース」はここです。

・「茶臼山登山」「鷲頭山から茶臼山へのコース」はここです。

(アクセス@)

・光市の和田町(県道8号線のコメリから南西に100mの信号)から北西の西部霊園を目指す。900mの分岐を左にとって霊園(トイレあり)の中を通過すると農免道路のT字路に出る。左折して100m進むと貴布称(きふね)登山口。分岐を右に進んでも農免道路に出るがやや道が狭い。
(アクセスA)

・国道188号線光駅前交差点から500m東に進み、(三つ目の信号)の「西の河原川」を渡った所の信号交差点から左折北上する。右に「コスモス」があり信号の左先に「儀本歯科医院」がある。また、「光市立総合病院」への案内がある。ここからひたすら約3km直進すると貴布称登山口に着く。登山口の道標があり、その先にお地蔵様(周南霊場十八番)がある。登山口手前100mの路肩に数台駐車できる。なお、このアクセスの方が、道が広くて分かりやすい。

188号線から北上)      (お地蔵様)         (登山口)



(コース@)貴布称登山口から登り、宝光寺登山口へ下山
(登山@)

2021414日。貴布称登山口1022分発。山道を登ると右下が開け古い仮設トイレの集積場が見える。左に道らしきものがあるがそのまま尾根を直進する。次第に道が左にカーブし、もう一つの支尾根に上がる。

◆植林帯の中の分岐は右の平坦道をとる(思わず左に進んだ後おかしいと思って引き返すと案内板があり右方向の先にテープがあった)。そこから先はジグザグ道の連続で、小石の混ざるやや分かりにくい道である。赤いテープをひとつひとつ確認しながら登っていく。

◆左の尾根に這い上がると石の鳥居(1102分)がある。

(分岐は右に)      (分岐の案内板)       (石の鳥居)

 

◆鳥居からは平たんな巻道がしばらく続き、瀬戸内海が少し展望できる。一つ西の支尾根に上がり、分岐を左折すると1分で展望所とガイドブックにあったがすぐ道が分からなくなったので引き返して右折道を進んだ。

◆すぐ先で稜線上の縦走路(1112分)に出た。ここまで1.2kmで、茶臼山まで1.8kmとのこと。

(左の展望所はパス)      (縦走路に出る)      (案内板)

◆縦走路を少し進むと下山道の宝光寺コースが左に分かれ、続いて「中宮別れ分岐」があり、右は降松神社中宮へ続く道である。直進してロープのある急坂を上ると「葉山」山頂1120

◆山頂の木々が刈り払われて南側の展望が開け、光市街地がよく見える。草も刈られている頂上広場には茶臼山や烏帽子ケ岳と同じような椅子やテーブルが設置されていた。

(中宮別れ)       (頂上への急坂)        (頂上)

下山開始1200。急坂を下り、宝光寺コースで下山。歩きやすいジグザグ道をひたすら下っていくと急に林道に出る。林道北畑線である。途中右への分岐があるが、左の道を下る。
◆農免道路の宝光寺登山口1230。農免道路を東に戻って貴布称登山口着1244

   (林道に出る)       (宝光寺登山口)


(登山A)
202165日。職番関係の子ども達と一緒に登った。総勢14名。




(「防長山野への誘い」第4集)



(コースA)宝光寺登山口から往復
2021420日。駐車は前回と同じ所。宝光寺登山口から往復した。
宝光寺登山口1015、林道終点1045分、縦走路1056
◆縦走路から虎ケ岳方面へ6分登って「308峰」。一つのピークであり展望はさほどでもない。黒杭方面への下山口になっている。
◆頂上1110分着。

    (308峰)         (葉山頂上)

山一覧へ