(下松)烏帽子岳 (アクセス) ・次の三方の分岐は右にとるとすぐ「下松農業公園」の駐車場が左に見える。トイレもある。 (農業公園へ) (駐車場) (登山@)来巻西コース周回 ◆2021年3月1日。駐車場9時10分発。舗装路を西に50m進み、小さな峠で左の舗装車道(林道)に上がる。「登山道」の道標がある。100m後は左の直進道をとる。 ◆しばらく未舗装車道を進んでいくと右下に作業場建物があるので左へすすむ。そのすぐ先の用水路のある分岐は「登山道」の道標にそって左折する。直進しないよう注意が必要。 (西に進み、左折) (左へ) (左へ) (左へ) ◆林道を進むとやがて分岐がある。左は降松神社経由・右は展望台経由である。左は下山に利用することにして、右の林道をそのまま進むことにした。 ◆やがて林道終点となり、すぐ先で道標に従って左上に上がる。 (分岐) (右へ) (林道終点) (左へ) ◆左へ上がってすぐ右折し(直進すると降松神社への登山道に出る?)、植林地帯の中を登る。後半はロープを利用して急坂を上っていくとやがて尾根に上がるので、ここを左折する。 ◆ここからは気持ちいい尾根歩きを楽しむことができる。素晴らしい展望の「展望台」10時14分。ベンチや展望図が設置されている。周南市街地やコンビナート、瀬戸内海、大平山、四熊ケ岳等の山々が展望できる。 ◆さらに尾根を進むと「見晴台」10時18分。東から南の展望が開け、琴石山、皇座山、千坊山、峨眉山等がよく見える。 (すぐ右へ) (尾根を左へ) (展望台) (見晴台) ◆すぐ先に奥の院の石祠がある。左に下る道は下山時につかうとして、平らな尾根を直進する。頂上10時30分着。以前、虎ケ岳から茶臼山まで縦走した時には全く展望がなかったが、今回は木々が伐採されて素晴らしい展望を楽しむことができた。 ◆私と同年配の女性が一人登って来られた。お昼にはまだ早いので虎ケ岳まで行って昼食を摂るとのこと。私もと少し心が動いたが、予定通り下山開始10時45分。 (直進) (烏帽子岳) (南の展望) ◆石祠まで戻って降松神社方面に下った。神社から長い石段を下ると十字路の鞍部に着く。ここを左折して「来巻西」方面に下っていく。石の多い坂を下り、沢を渡ってすぐ右下に下る(農業公園方面)。やや分かりにくいので注意。 ◆気持ちのいい道を下っていくと、登山時に右に進んだ林道分岐に出る。 ◆林道を下って駐車場着11時40分。 (十字路を左へ) (来巻西方面へ) (右下へ) (分岐に出る) (気付き) ・尾根の展望台・見晴台・頂上ともによく整備され、青いペンキで塗られた椅子が数多く用意されていた。茶臼山と同じグループの方々が整備されたのだろう。ありがとうございます。 ・「下松市農業公園」(0833-46-0089)駐車場手前の道路も膨らみがあって数台は駐車できる。 ・2021年3月13日。職場関係の子ども達と一緒に登った。 ・2024年1月8日。3名。縦走路に上がるルートは木々が倒れかかっているなどやや荒れ気味になっていた。利用者が少なくなってきているのかもしれない。ただリボンやロープは健在で迷うようなことはない。下山時、降松神社から谷の急坂を下りずに右の旧林道を下ってみた。リボンやロープがあるものの、結構草が茂っていた。夏は利用しない方がよいだろう。 (登山A)来巻コース往復(虎ケ岳まで) ◆2021年3月8日。来巻コースで烏帽子岳に登り、ついでに虎ケ岳まで行ってみた。 ◆下松市農業公園駐車場出発9時06分。車道を分岐まで戻り、3つの分岐は最左をとる。19番札所で右折し、次の分岐を直進して登るとすぐ小さい峠になる。ここが登山口(9時25分)であり左折する。 (札所) (直進) (登山口左折) (十字路を左上へ) (階段上の降松神社) (尾根の石祠で左折) (烏帽子岳山頂) ◆数分後の「烏帽子別れ」で左折(右は茶臼山への縦走路である)。多少のアップダウンがあるが、気持ちのいい周南アルプス縦走路である。明るい「虎ケ岳」山頂11時05分。大展望を楽しみながら昼食にした。途中、前回お会いした女性の方が登って来られしばらく山の話をすることができた。 (烏帽子別れ) (虎ケ岳) (気付き) ・19番札所付近に2台程度駐車できる。 ・他にも登山者5〜6名であった。なかなか人気のあるコースである。 (「防長山野への誘い」第4集) (登山B)来巻西コース→展望台・パノラマ台 ◆2022年1月25日。山仲間のIさんと二人。「登山@」と同じコースで尾根まで登り、一旦展望台に行った。その後は尾根を戻ってパノラマ台に行った。下山は「来巻西Dコース」を利用してみた。 ◆頂上は木々が刈り払われて素晴らしい展望になっていた。光市街、鶴羽山、大星山、太華山、茶臼山、皇座山等の展望が素晴らしい。木製のベンチに座って食事することができた。 |