笠戸島縦走(尻高山・高壺山・白浜山・擂鉢山)

・全縦走路のみ記載している。島内それぞれの山やいろいろなコースは「笠戸島北部山々」、「笠戸南部山々」に載せている。


(アクセス)

・旧188号線の下松市から笠戸大橋を渡った所のバス停が「瀬戸」。すぐに左下(栽培漁業センター)への分岐を過ごし、その先の広い駐車場に一台駐車した。次のバス停「池の尻」で左へ173号線が分岐しており、その方面に20m行った所に縦走後下山した。
・もう一台で島の西側を南下し、約10kmで深浦のバス停(WCあり)、さらに500m先の広場に駐車した。ここにも小さなWCがある。

・擂鉢山は「しま山100選」の一つに選ばれている。

(登山)

20111225日。長男と2人で。駐車場900分出発。海岸線をそのまま30mばかり進んで左折。舗装路をさらに200m進んで右の外野林道に入る。「外野林道」の標柱は倒れていた。そのまま舗装林道を登って行き、尻高山登山口922。ここから左上の登山道へ。以前はヤブだったそうだが、しっかり伐採されとても歩き易い道が続いている。ただ、傾斜はかなりのもの。

(一台は下山口付近へ)   (深浦駐車場所)    (外野林道へ)   (登山口から左上へ)   (整備された道)

尻高山(249m)頂上946。南方面の木々が伐採され火振岬が美しい。食事場所には最適。少し下って少し登った所(象の肩分岐)から広い道は左に曲がっている。途中に深浦に下る「大浦道(案内板あり)」が交差している。他にも深浦方面へ下るいくつかの分岐があるが、ひたすら広く歩きやすい道を歩く。多少アップダウンはあるものの時折見える景色は素晴らしい。
◆火振島が右下に見える展望地を過ぎ、さらに歩を進めると高壷山(256m)頂上1041。山名の表示はなく展望のない林の中に「三角点」のプラ柱が立っている。いくつかの旧日本軍の遺構を眺めながら下る。巨大なレンガ造りの建物(1100分)が当時をしのばせる。
◆建物横の急坂を下り、さらに進むと広く刈り払われている所に出る。幅20m位の穴が掘られていて砲台があったのかもしれない。ここから大島方面がよく見える。いくつかの分岐を気にせずひたすら広い道を進むと左から観音道が合流しており、すぐ先に地蔵峠1120。ここにも分岐がある(右は沖浦観音、左は小深浦)。
P1010007.JPG
 (尻高山)       (展望地から火振島)    (高壷山)     (レンガ造りの建物)    (地蔵峠)

◆地蔵峠からさらに広い道を進む。すぐ右へ下る分岐(1132分)がありそこを下る(直進すると藪山の小深浦山、往復10分)。にロープのある広い急坂が結構長い。平坦な道になるとやがて右に大島や柳井が見渡せる展望地がある。さらに小ピークを越えると笠戸ドッグの騒音が大きくなり、さらに高度を下げると江の浦貯水タンク1156。ここで昼食にした。冷たい風が吹きなかなか湯が沸かない。
昼食後出発1225。すぐに社員寮の裏に出る。裏の分岐は右が縦走路。さらに少し登った辺りから広く明るい縦走路が続き時折すばらしい眺めも楽しめる。

 (右下へ)        (展望地)       (貯水タンク)    (社員寮裏を右に)    (明るい縦走路)

◆岩の多い小ピークから少し登った山が「江の浦山」だが、特に山名の表示はない。光方面の素晴らしい景色を堪能しながらさらに下る。墓地の裏を下ると広い白浜口(海水浴場)駐車場(1242分)に出る。海側への車道は通行禁止になって鎖がかかっている。鎖を抜け20mばかり歩くと左上に「スカイ3号入り口」の看板が立っている。「本浦へ4.6km」とも記してある(本当はスカイ2号入口)。
◆ここからは白浜山への急坂の山登り。これまでの疲れもあり足にこたえる。途中の展望岩を過ごしてさらに登ると三等三角点の白浜山(189m)山頂1310。特に展望はなく急坂をそのまま下っていくとT字路に着く。右へ下れば東風浦への瀬川遊歩道となる(この道は崩壊が激しく危険な箇所が多いとHPにあった)。T字路を左折し畑の横を通るとすぐに「スカイ2号」の案内板に出会う。ここからいよいよ擂鉢山への山登り。

 (光方面の景色)    (スカイ3号入り口)   (白浜山)     (T字路を左に)   (標示坂から右に登る)

◆急坂の連続で足はパンパン。頑張って登っていくと景色の素晴らしい展望地・奥畑山(1400分)に出る。ここの分岐を右にとると天狗岩・本浦へのスカイ1号へとなるので左の擂鉢山方面に進む。少し下った後は穏やかな登りが続く。王城への分岐を左に見ながらそのまま直進し瀬戸方面に進む。
◆穏やかな登りを続けていくと海方向の木々が刈ってある広場の「見晴しの丘」。少し進んで擂鉢山(229m1413。特に展望は無く登山道横に三等三角点が置かれている。
◆そのままひたすら瀬戸方面に下る。赤い笠戸大橋が見えると下山口はもうすぐだ。下山口である「瀬戸遊歩道入り口」1440

(展望地から左へ)   (王城への分岐直進)  (見晴らしの丘     (擂鉢山)       (下山口)

(その他)
・全行程よく管理されており、広く歩きやすい道が続いている。
・尻高山でお年寄りの夫婦に出会った。深浦から尻高山・高壷山に登り深浦に下山するとのこと。さらに蔵峠を過ぎた所で56人のグループに出会った。白浜の駐車場から深浦まで歩くとのこと。一般的には中間点の白浜駐車場を境にして北半分と南半分に分けて登るといいだろう。
・下松市観光協会のHPの「観光パンフレット」に笠戸島ハイキングコースの詳細な地図がある。それを利用した。国民宿舎「大城」にもある。他のHPでは総距離14.3km。約6時間。(2024年、栽培漁業センター横にできた「ひらめきパーク」にも置いてある)

山一覧へ