吉和冠山(広島県)

・冠山(1339m)は広島県に位置しているが、山口県との県境にあり、寂地山・右谷山へと連なっている。4月下旬から5月上旬のカタクリ、6月のオオヤマレンゲ等が有名だが秋に落ち葉を踏みながらのんびり歩くのもなかなかいい。山頂の尖った形は烏帽子の様で遠くからでもよく分かる。
・近くの「寂地」「」は別に掲載している。

@松の木峠から往復
991018日。岩国から国道187号線沿いに北上、錦町広瀬で右折して434号線へ。寂地峡入り口を過ぎジグザグ道を約10分走ると松の木峠。そこが県境で、急にあたりが開ける(冠高原)。すぐ先に広い駐車場がある。
◆まさに峠の所(ロッジあり)が登山口。945分登山開始。最初は緩やかな傾斜の快適な登り(遊歩道のよう)だが、すぐに急な登りとなり最初のピークに着く。そこを一旦下った後は急登の連続となる。ピークに上がってホッとするもののさらにその先に急登が見えると言った状況が何回も続く。
◆急坂を脱し、通称「寺床尾根」と言われるなだらかな尾根を5分ばかり歩くと、岩が露出し山口県の山々が見渡せる所がある。その後も熊笹とブナの中の平坦な道を快適に歩く。
◆寂地山への分岐路に1110(寂地山へはここから約1時間弱)。ここを右折。いったん下降して沢をすぎ、今度は徐々に登るとすぐに頂上、1130分登頂。
12時に下山開始、登山口には1315分。

(気付き)
・以前、寂地峡駐車場の売店で寿司とビールを買った。今回もそこで食料を調達しようと思っていたら、カップ麺も弁当もパンもなかった。やはり早めに食料調達を。
・かなり寒かった。この季節になるとセーターか、ヤッケは必需品。
・松の木峠をそのまま広島方面に行くと(車で約5分)、国道186号線に突き当たる。そこを右折すると約1時間で大竹、左折すると潮原温泉方面。
・週日なので、僕1人と思っていたら、男性2人組と女性2人組に出会った。いずれも中年、僕もそうだが・・・。




A潮原温泉から往復 
2000327日。今回は潮原温泉から登った。
◆冠高原から東へ約10分で潮原温泉交差点。そこを左折し500mも行くとタイヤ処理工場、そこから細い林道を約300m行くと砂防堤があり、そこに5台程度は駐車可能。ただ、その林道が荒れており雪も積もっていたので、砂防堤の手前の路側に駐車。登山最盛期にはタイヤ処理工場の付近の路側に駐車する方がいい。
登山開始10時半。橋を渡り100m行くと左側に国体縦走コースがあるが、そこは荒れて階段ばかりで普段は使われていない。で、そこを直進。50分ばかり植林地帯を歩くと、沢が分かれており、左のクルソン谷(沢)の方へ橋を渡る。そのあたりからブナ林。約10分登ると左側に「クルソン岩への近道」の標識。この道はかなりの急坂なので、下りる時に使うことにして、そこは直進。10分後、緩やかな道がとぎれるあたり、左側に「クルソン岩」の標識がありますが、それを横目に見ながらさらに直進するとジグザグの急坂になり、眼前に冠山を見ながらちょっとがんばると山頂、122045人の登山者。
◆クルソン谷あたりから、山道はほとんど雪ばかりで非常に滑りやすかった。厚い雪で、何度も50cm近く足が埋まった。頂上もかなりの雪が積もっていた。
下山開始1315。下山はクルソン岩経由。急坂を下りたところの標識で右折して笹をかき分けて歩く。しばらく登ると突然巨大な岩柱のクルソン岩14。奥にローソク岩。ローソク岩には右側から回り込めば登れるようだが、僕は怖いので・・・パス。クルソン岩の左側の急坂を注意深く下りると、「クルソン岩への近道」の標識のところに出会う。あとは来た道をくだり駐車場所に15

(気付き)
・すごい積雪だった。3月まではアイゼンが必要。
・潮原温泉(新館、本館も)は月曜日が休館日だったので近くの「魅惑の里」に行き温泉で汗を流した。ジュース付きで675円。
・帰りは吉和ICへ。高速道路から冠山山頂とクルソン岩がよく見えた。

(「広島県の山」山と渓谷社)



B再度、潮原温泉から往復
200078日、職場の同好会会員8人で。
◆潮原温泉上のタイヤ工場の脇に駐車。その300m上の駐車場まで道路は補修されていたものの、すでにそこは満杯状態。駐車場発10。前回と同じコースをゆっくり登った。夏とは思えないほどカラッとした天気で、頂上付近は涼しいというより寒いくらい。頂上着1145。いつものようにビール、カップラーメン、おにぎり、コーヒー。
◆頂上発1240分。クルソン岩に1330分。今回は側のローソク岩に登った!しかし高所が苦手な自分は岩上に座るだけで立つことは不可能。眺望はバツグンだった。駐車場着1435
◆今回は潮原温泉に入った。改装したばかりで屋上大浴場はとてもきれい。入浴料650円。

(気付き)
・頂上はガスが少しかかり寒かった。やはり夏でも長袖が必要。
・同じような中高年の団体がたくさん。もちろん僕もその仲間!
(クルソン岩から見た冠山)



C松の木峠→頂上→潮原温泉へ 
2006617日。職場の同僚中心に総勢19名。今回は「オオヤマレンゲ」を見るのが目的。
◆松の木峠に駐車し、下山用に1台は潮原温泉駐車場に。
登山開始1017。急坂を脱して尾根を歩いていると綺麗な「サラサドウダン」が所々に咲いており、これを見ただけでも登ってきた甲斐があった。「フタリシズカ」や「ササユリ」「ギンリュウソウ」「ナルコユリ」「タニギキョウ」も発見!
分岐に1155。一旦、沢まで下って再度登に始めると登山路が二つに分かれている。5分後には合流するのだが、合流する手前(5m)の右側の道に「オオヤマレンゲ」を発見。今年の開花は遅れ気味らしく、殆どがまだ蕾だったが、1つだけは開花していた。ラッキ〜!

    (オオヤマレンゲ)      (サラサドウダン)

頂上に1230。そこにも「サラサドウダン」が咲いていた。頂上手前のちょっとした広場に数名、頂上先の広場(景色がいい場所)に10名程度のグループがいたので、我々は頂上付近で昼食。
◆頂上手前10mあたりに潮原温泉方面に下る道がある。下山開始1310。クルソン岩経由で潮原温泉着1520。温泉で汗を流した。

   (ササユリ)      (フタリシズカ)     (ギンリュウソウ)    (タニギキョウ)

(気付き)
・タイヤ工場から50mほど登った所に新しい林道が左側に出来つつあった。登山にはこの道は使わず直進するのだが、この付近にも数台駐車することができる。
・潮原温泉交差点に公衆トイレがあった。
image010image012image014
    (頂上)      (登山口は直進)     (潮原温泉)



D松の木峠→頂上→松の木峠 
2015614日。「オオヤマレンゲ」を見に登った。
松の木峠850。寺床尾根までの急登はやはりきつかったが、そこからの縦走は最高の気分!分岐1035冠山山頂1115
◆ササユリとギンリュウソウは発見したが、フタリシズカやサラサドウダンは全く見ることができなかった。
◆分岐から一旦鞍部に下り、山頂に登る途中の右手にオオヤマレンゲが咲いていた。ただ、2本の木だけで殆どが蕾。それぞれの木に開花した花を一つだけ見ることができた。登頂した人によると「サラサドウダンの花も全く無く、今年は裏作!」とか。以前、分岐と寂地山の間にロープが張ってあるオオヤマレンゲの木があったが、それも最近は花があまり咲いていないとか。

     (まだ蕾)          (一つだけ開花)

山一覧へ