矢筈ケ岳(山口県)


・防府市の国道2号線、右田ケ岳の東側に山頂が凹型(矢筈型)の山が見える。460.9mの矢筈ケ岳である。8合目には、国指定史跡「敷山城跡」がある。城跡は経観寺の寺坊12ヶ所跡でいわゆる山城ではない。足利尊氏と後醍醐天皇の争いの際に、足利尊氏側に対抗して決起して籠城した寺である。「矢尻」は矢の先であり、「矢筈」は弦と接する部分を指す。

 

(ルート@)敷山コース往復
(アクセス)
・徳山方面から国道2号線を西に進む。防府市に入り、大平山へ向かう交差点があり、次に「阿弥陀寺」「県立農業大学校」への交差点がある。その次の交差点を右折しすぐに左折する。国道と平行に200m進み、山側に右折する。

・沖高井交差点から東方に国道2号線を進む場合は、佐波川を渡り、トンネルを出てすぐの交差点を左に入る。
・山陽新幹線をくぐる際には1.6mの制限があるので案内板の指示通りに迂回する。国道から約1.5kmで車道の最終地点(駐車場所)に着く。34台駐車できる。回転場も兼ねているので、必要があれば手前50mの辺りの道路横にも数台駐車できる。トイレはなし。最近、道の駅「ソレーネ」ができたのでそこを利用するとよい。
DSC01067.JPG

(右折しすぐ左折)      (200m後に右へ)

 

(登山@)
2007930日。駐車場発1100。左の階段道を登る。尾根に上がる手前の分岐は右にとる(左は「忠魂碑」)。広く明るい道を登って行くと「史跡・敷山城跡」石柱があり、その先に梵字が掘られた岩や手水鉢がある展望地。防府市街地や三田尻港がよく見える。

◆さらにその階段上には「敷山城跡(経観寺本堂跡)1120分」があり小さい神社が建っている。ベンチが置かれ、木々のすきまから大平山方面がよく見える。ここまでは広く歩きやすい道(参道)である。
image003image005image007
   (駐車場所)         (展望地)        (敷山城跡)

◆神社の左手に進み、10m先の分岐は右にとる(左手は水場)。その後は急坂の連続で尾根を一気に登る。途中ロープがある急所は左に迂回路ができている。道ははっきりしている。

◆左上に巨岩が見える所に赤いテープがついているが、そのまま進むと尾根のT字型分岐(稜線)に着く。左に少し歩くと巨岩の重なる西峰1135。上が平らな展望台があり格好の休憩地。一人の男性が湯を沸かしていた。
◆分岐に戻り北東に進む。一端鞍部(巨石があり、左右どちらに進んでも一緒になる)に降りたあと急坂を登り返し矢筈ケ岳頂上1150分着。南側の展望がわずかにある程度であり、食事後すぐに引き返す。
image009image011
   (巨岩テラス)         (頂上)


(登山A)
2014712日。8名。頂上すぐ手前の鉾岩にも行ってみた(岩の上は無理!)
◆帰路、湯野温泉の「紫水園」で汗を流した。600円。趣のある旅館だった。

    (鉾岩)      (9号目の展望岩・巨岩テラス)   (紫水園)

 

(登山B)

2021115日。駐車場1025分。頂上1120分。西峰巨岩テラスで食事にしようとしたが、少し怖かったのでそのまま敷山城跡まで降りてそこで食事をした。

 

 

(登山C)

202453日。計5名。頂上の展望は殆どなかったが、頂上手前の木々が伐採され景色を堪能することができた。祝日にもかかわらず、巨岩テラスで2名出会っただけだった。

 

 


(ルートA)森林公園コースで登山→山頂→敷山コースで下山

(アクセス)
2014511日。西側からの「森林公園コース」があるとネットで発見したので、そちらから登ってみた。
・先ず、敷山コース登山口に車を置き、「森林公園コース」の登山口まで歩いた。敷山コース登山口912分発。車で来た道を戻る。新幹線手前で右折(925分)する。新幹線を左側にして少し進み、広い道に出て右にとる(928分)。左に溜池があり、佃峠を超えて佐波川まで下る。目の前に右田ケ岳や西目山が見える。佐波川手前で右折(955分)し、川沿いに北上する。
・川沿いの道から1006分「矢筈森林公園」方面に右折する。左にゴルフ練習場を見ながら、ひたすら車道を登っていく。駐車場を過ぎてすぐ右手に「林内散策道矢筈ケ岳」の案内板があり、ここが森林公園コース登山口(1020分)。ここまで1時間10分あまり車道を歩いたことになる。
DSC01070.JPGDSC01071.JPGDSC01075.JPGDSC01077.JPG
  (新幹線手前を右折)      (広い道を右に)     (佐波川に出て北上)      (森林公園へ右折)

(登山@)
登山口1020分出発。すぐの分岐(左散策道、右矢筈ケ岳)は右にとる。

DSC01079.JPGDSC01081.JPG

  (登山口)           (右へ)

◆しばらくは散策道らしい疑木の階段が続く。巨岩@(1030分)を過ぎた辺りからロープが設置してある急登の連続となる。巨岩A(1034分)を過ぎ、巨岩の割れ目に松がある松樹大岩(1051分)あたりから明るい尾根登りとなるが相変わらず急登が続く。背後に右田ケ岳がそびえている。
◆手前のピークを超え、少し下って少し登り返すと巨岩テラスがある西鋒(1110分)に着いた。目の前の景色も素晴らしかったのでテラスの上で昼食をとった。途中で男性二人もここで昼食。
◆昼食後1200分出発。すぐ右下に向かう下山道を確認しながらそのまま稜線そ進み一旦鞍部へ。鞍部手前の分岐は鞍部巨石を周るものですぐに一緒になる。明るい尾根の急登となり、右にある鉾岩を過ぎて矢筈ケ岳(東鋒)1208

◆その後、敷山登山口へ下山した。登山口1250
DSC01082.JPGDSC01083.JPG
    (巨岩@)         (巨岩A)      (テラスの上で昼食)  

(その他)
・稜線からの下山道を発見するのに手間取った。鞍部の巨石付近に当然下山道があると勝手に思っていたからだ。実際は、鞍部から西鋒(巨岩テラス)方面に少し登り、テラスがすぐ目の前に見える所に下山道がある。
・湯野温泉の「国民宿舎湯野荘」で汗を流した。入浴料が475円と安いが、その分シャンプー・リンスがない。
DSC01091.JPG
   (湯野荘)



山一覧へ