多賀山(田布施町)

・山口県田布施町には多賀山が二つある。国木地区と田布施町の飛地である小行司にもあり、それぞれ山頂に多賀神社がある。
国木多賀山1536m、小行司多賀山330m


(国木多賀山)
(アクセス)
JR岩田駅前交差点から南下し、三輪交差点は直進する。岩田駅前交差点から約1km先で左折して大規模農道に入る。右に田布施総合支援学校を確認し、大規模農道を約42km進むと県道22号線に突き当たる。ここを左折して約200mで駐車地。
・もしくは、光市の戸仲交差点で北上し、総合体育館前で県道22号線に入ってそのまま進むと駐車地に着く。

(登山)
2023314日。路肩に停めた所からコミュニティーセンター方面に上がっていく。センターを過ぎると目の前に大きな石垣が現れるのでそこは直進して石垣の間を登る。住宅の後の分岐は右に進む。

     (駐車)    (コミュニティーセンター方面へ)  (石垣前を直進)    (家の後の分岐は右へ)

◆その後は掘割の山道を登る。途中の分岐は右に進む。さらに登っていくと左に道が分かれている(数メートル直進すると「すぐ志またみち」を記された道標がある)ので、左折してすぐに右上に上がっていく。
◆広い参道を登っていくと階段の先に多賀神社が見える。神社の右に回り込むと大きな石祠があり、そのまま踏み跡をたどって登るとすぐに多賀山山頂。ここまで約25。一応三角点はあるが山名のプレートとかは無く展望もない。

  (掘割の分岐は右へ)   (左折してすぐ右上へ)     (多賀神社)         (三角点)

◆山頂から北東方面に踏み跡があり、それをたどって下ってみた。林の中のある簡易トイレを右に過ごして下ると広い石畳の宗教施設があった。山頂から5。天照皇大神宮教の施設である。

   (宗教施設)



(その他)
・天照皇大神宮教は田布施町に嫁いだ北村サヨが教祖で、「踊る神様」と呼ばれている。自民党参議院議員の北村経夫は孫。
・神社手前で左に広い道が続いていたのでそちらに歩いてみると空の石祠があった。




(小行司多賀山)
(アクセス)
・周東町中山湖付近から県道7号線を柳井方面に南下し、周東大規模農道と交差する所(信号)からスタートする。そのまま200m南下して右折し、県道68号線に入る(大和方面)。道なりに約1km進んだ所の分岐で左折して県道138号線に入る。
・約700mで駐車地の郷江公会堂に着く。左後方にある古い建物で見逃しそうになる。手前左に「力士小桜」の石碑がある。周囲の路側が広くなっているのでそこに駐車した。

(登山)
2023315日。駐車地957分出発。車道をやや登り気味に歩く。約2分で左側に登山口がある。「多賀社」の古い看板が立っていた。思った以上に整備された広い山道を登っていく。

(郷江公会堂)       (登山口)          (案内板)         (山道)


◆やがて大きな桜が現れ、その先で車道に出る。この車道は右に下ると県道138号線につながっている。左折して山頂を目指す。山の中の車道にしては立派な車道であり、左右には桜の木が数多く植えられていた。
◆やがて多賀神社の駐車場に出る。右折して車道を上がると多賀神社(多賀山)着1019。高い樹木の上から熊毛半島や柳井平生の海岸線が少しだけ見える。国木多賀神社に比べてかなり立派な神社である。神社のすぐ下にも数台駐車できトイレもある。

   (車道に出る)       (桜の巨木)        (駐車場を右に)      (多賀神社)

◆広い駐車場に下り左折して車道を下る。登山時に利用した山道は使わずにそのまま県道138号線まで車道を下った。
◆県道138号線に出た所が車で神社へ向かう入口である。「多賀神社」と記された大きな石と「天然記念物・小行司のギフチョウ」と大きく書かれた案内板がある。県道を下り、駐車地1050分着

    (左折)         (138号線に出る)

      

 


(その他)
・小行司は「ギフチョウ」と「桜」で有名である。この付近に生息しているギフチョウは田布施町指定天然記念物として登録されている。
138号線に出る手前や、138号線に出て少し進んだ峠付近に数台駐車スペースがある。

・帰路、138号線をそのまま南下してみた。約3kmで県道68号線に出た。塩田小学校から柳井方面に約2.3km進んだ所である。

山一覧へ