昇仙峰(周南市戸田)

 

・「しょうせんぼう」と読む。古くから信仰の山で、頂上には石槌様を祀る石祠があり、南面中腹には荒神様の石祠と鳥居がある。頂上は戦時中の徳山湾防衛の要塞としての戸田照聴所があった所で、現在でも探照燈台の石組台座跡、砲台跡、兵舎跡などが残っている。

・この山へは、北東麓の旧軍用道路を登る正面コースと、南麓の四朗谷集落から急参道を登る四朗谷コースがある。

 

(アクセス)

・国道2号線の湯野温泉口バス停がある「周南市戸田交差点」から東に400m進むと別の交差点(信号)がある。ここを南側に入る。数年前にできた「ソレーネ周南」に渡る大きな陸橋があるのでわかりやすい。

・そこから橋を渡って約800m進むと高速道の下を通るガードが二つあり、くぐったすぐ先の左手に数台駐車できるスペースがある。なお、途中で昇仙峰の山体が見える。

  (2号線から南に入る)     (目の前に山が)      (ガードの先にP

 

 

(コース@)正面コースで登り四郎谷コースを下って周回

2019324日(日)。駐車場から道路の反対側に登る車道へ進む。100m先に3台程度駐車できるスペースがある。ここから左の急な車道を登る。かなりの急勾配で、本当に車が登れるのか不安になるような坂である。

◆金網に沿って登り、舗装が途切れる所(説明版がある)で左の山道に入る。軍用道路として利用された道でよく整美された広い道である。尾根に上がる所で右にカーブするとさらに勾配が増し、「あと200m」の看板がある。

 (上部の駐車スペース)     (金網沿いに登る)      (左折して山道へ)      (あと200m

 

◆その後急に周囲が明るくなり多くの桜の木やその向こうに瀬戸内海が見え始める。今にも開花しそうな大きな蕾ばかりで、来週には満開だろう。すぐ左手に兵舎跡と簡易トイレがある。兵舎跡は今では「憩の館」として整備されている。ただ、室内は床が張ってあるもののホコリだらけであまり利用されている痕跡はない。

◆さらにひと登りで昇仙峰頂上に着く。古いガイドブックには「360度のパノラマが楽しめる」とあったが、周囲の木々が伸び放題で望めるのは南側のみ。とは言え、四熊ケ岳・嶽山・太華山等の山々や黒髪島等の島々が美しい。

◆頂上には石槌様を祀る石祠があり、探照燈台の石組台座跡、砲台跡、兵舎跡などの施設が残っている。お湯を沸かしてゆっくり昼食にした。

    (兵舎跡)        (兵舎跡内部)         (山頂)          (黒髪島)

 

◆昼食後、探照燈台の石組台座跡から四朗谷コースを下った。台座下に「四朗谷口下山道」の案内板がある。うっそうとした林の中を56分下って行くと急に視界が開け石祠と上部の無い鳥居がある広場に出る。ここが上宮で、ここからは一直線の石段を下る。かなり古い急な石段で注意が必要である。少しずつ石段の石が少なくなり参道下の鳥居をくぐる。ここからは普通の山道を下ると四朗谷コース登山口に出る。

◆車道に出て左に登っていく。右下の棚田を眺めながら峠を越えて駐車場へ戻る。

  (台座石組みから下山)  (上宮広場で視界が開ける)    (参道入口鳥居)     (四朗谷コース登山口)

 

 

「防長山野への誘い(第1集改訂版)」より


(その他)

・一般的には、駐車場から頂上まで約30分、頂上から四朗谷登山口まで約20分、そこから駐車場まで約25分。

・国民宿舎湯野温泉で入浴した。硫黄の匂いがするいい温泉である。大人475円と安いがシャンプーがない。

2021418日。私を含めて4名で周回した。四郎谷へ下る階段周辺は昨年10月の山林火災の跡が残っていた。

 

 

 

(コースA)正面コース往復

2019428日。総勢8名で正面ルートを往復した。その後、湯野温泉の「紫水園」で入浴した。国民宿舎より趣のある宿で、シャンプーもついていて600円。

 

山一覧へ