竜王山(下関市)

・裾野を広げた美しい山である。頂上には一等三角点がおかれ、響灘や瀬戸内海はもちろん九州の山々も望むことができる。登山路はよく整備されているが、中国自然歩道が山頂を通っているため階段が多いのが特徴である。縦走路にも急な階段が多い。ただ、吉見ルートや深坂ルートは殆ど階段がない。613.9m

 

(アクセス)

・中国道小月インターから491号線を約1km南下(下関方面)し、小島交差点で右折してそのまま491号線を進む。小島交差点から約3.6kmの(王司辺り)信号で右折して33号線に入る。33号線を道なりに(中国道・新幹線をくぐる)約6km進むと突き当りになり、その井田口交差点を右折して34号線を約3km進むと右に水源池が見える。「深坂峠」案内板にそって左折し、約1kmで深坂峠駐車場に着く。

(登山)深坂峠コース

201384日。曇り時々雨の天気予報。かなり蒸し暑い一日だった。
深坂峠駐車場1030分発。舗装林道をしばらく進んでから登ることもできるが、舗装林道入り口から「竜王山」案内板に従ってすぐに右上に登り始める。数分で尾根に上がり、左折して尾根道を登る。舗装林道からの道と合流してすぐ「分岐1」の表示がある。ここから先「分岐8」まであるが、全て直登か迂回路の分岐で、登りやすい迂回路をとる。

◆樹木に囲まれ蒸し暑い中を汗びっしょりなりながら「分岐2」「分岐3」と登る。階段が無く登りやすい道ではある。「分岐3」を過ぎた所にベンチがあり、右の直登コース上にピークがある。これがおそらく388ピーク(1110分)
◆さらに景色のない山道を「分岐4」〜「分岐8」と登っていき、縦走路の「肩のピーク」1150
DSC00117.JPGDSC00116.JPGDSC00118.JPGDSC00119.JPG
   (駐車場)         (登山口)       (登山口案内)     (肩のピーク)

◆「肩のピーク」を右に進み、ゆるい階段を二つ登ると竜王山山頂1156
◆一等三角点があり、広いカヤトの山頂にはベンチやテーブルが数個設置してある。次第にモヤがかかってきており遠くでは雷の音。楽しみにしていた雄大な景色は全く見られなかった。丁度登ってこられた登山者によると、すぐ近くに鬼ケ城、響灘や瀬戸内海の島々が眺められるとか。遠く由布岳も見えるらしい。

昼食後1245分発。「肩のピーク」から鋤先山方面に縦走。アップダウンが数回あり、急な階段の下りが足にきつい!牡鋤先山(583m1302。その後も急な階段があり、ちょっと登ると牝鋤先山(1318分)。下ったから良かったものの、反対側からこの縦走路を登ると思うとぞっとする。
◆牝鋤先山から縦走路を離れて「林間歩道」方面に下る。ここからの下りもかなり急な階段の連続で、登りたくはないコースである。途中の分岐は「見晴らしの広場」方面には行かず左のルートを下る。舗装路(1350分)に出て左折し、数分歩くと駐車場1403
DSC00122.JPGDSC00128.JPGDSC00129.JPGDSC00130.JPG
    (竜王山山頂)     (牡鋤先山)       (牝鋤先山)       (舗装路を左折)

(防長山野への誘い第1集改訂版より)

 

 

(気付き)
・深坂峠はかなり広いがトイレが無い。その先の深坂茶屋(深坂溜池コース登山口)にはトイレがある。

・旧こう配の階段が連続しているので、コースの選定が必要である。

・帰路は菊川温泉へ。小月インターから491号線を北上し、「道の駅きくがわ」の所の交差点を直進して34号線に入ると、すぐ右手に菊川温泉がある。広い駐車場の側に「サングリーン菊川」というホテルと「菊川温泉華陽」という共同浴場がある。前者は650円だったので迷わず300円の「菊川温泉華陽」へ。広い湯船でヌルヌルした泉質がなかなかいい。ただ、石鹸やシャンプーはない。

DSC00131.JPG

(菊川温泉華陽)

(山一覧へ)