楞厳寺山

・国道2号線を防府市から山口市小郡町方面に向かうと、右側に露岩をちりばめたピラミッド風の端正な山が目に入る。楞厳寺山(369m)である。その右側のやや小ぶりな山が佐野山(264m)である。東から矢筈ケ岳、右田ケ岳、西目山と続き、次がこの楞厳寺山であり、いずれも風化を受けやすい花崗岩からなっている。以前防府市を襲った集中豪雨による土砂崩れの影響をここかしこに見ることができる。

(アクセス)
・防府東ICから国道2号線を西に7km進むと右手に防府西高校がある。高校正門の右側にある道に進み、岩淵観音寺を右に見て500m進むとT字路があるので案内板にそって右折する。すぐ先の高速道の下をくぐって左折し、400m程度進むと駐車場がある。15番ガードがある所である。登山口の標識があり(字は消えている)4,5台は駐車できる。正面に目指す楞厳寺山が見える。

  (防府西高校へ)       (500m後右折)     (高速下を過ぎ左折)      (駐車場)     

 


(登山@)
20091229日。登山口1045分発。広い作業道を進む。右手に堰堤を見送ると作業道は終わる。その手前に小川を渡る道があるがそれには進まないこと。作業道終点から山道を登る。この辺りにも集中豪雨の爪痕がある。
◆少しずつ急にはなるが、歩き易くよく踏まれた道を登る。ロープのある急坂を上ると尾根の鞍部着1115。左折は楞厳寺山だが、いったん右折して佐野山に向かった。小さいピークを過ぎす少し下った後登り返す。ここからの急登は、踏跡はあるものの両側からシダが茂り結構苦労した。佐野山山頂1127分着。頂上に電柱が建っていて、20mばかり進むと瀬戸内海方面の景観を楽しむことができる。背面にはいまから目指す楞厳寺山がよく見える。
◆いったん鞍部まで下る。滑りやすい急な坂がシダで覆われているので難儀した。鞍部1142。ここから山頂まではとてもよく整備されているが急坂の連続でかなり疲れる。時折後方の景色を堪能できる場所がある。楞厳寺山山頂1207
◆多少木々でじゃまされてはいるが、北に十種ケ峰・東鳳翩山、東に西目山・右田ケ岳・大平山・矢筈ケ岳、西に火の山・陶ケ岳・亀尾山、南には瀬戸内海など360度の大展望を楽しむことができる。一方、東方面の山々には山崩れの跡がいっぱい残っていた。食事後頂上発1250分、登山口1330分。   

   (後方に佐野山)     (楞厳寺山頂上)      (国道2号線から)

 

 

 

(登山A)

201714日。駐車場出発1021。今回は佐野山に寄らず直接頂上へ。頂上着1114。冬にしては暖かい日で、気持ちよい汗をかくことができた。

(気付き)

・今から登ろうとした時、二人連れが下山された。今から別の山に登る予定とか。また、リハビリで登ってこられた男性にも出会った。

・この駐車場がいっぱいの時には、岩淵観音寺を少しすぎた所に広い駐車スペースがある(岩淵観音第二駐車場)。

 

 

 

(登山B)

2017115日。今季最大の寒波で、登山口までの移動に時間(危険も!)がかかった。

◆登山路も滑りやすく、途中で記念写真(3名が成人式)を撮り、引き返した。その後、湯野温泉「紫水苑」で温まった。

     (登山口)     (成人おめでとう)

 

 

 

(登山C)

202124日。駐車場発1100分。頂上1155分。

◆鞍部から頂上までの急坂は結構疲れる。真砂土は崩れやすく下山時は滑らないよう注意が必要である。

◆頂上の木々は以前より伸びていたが、やはり展望は素晴らしかった。

◆雨上がりの登山で、鞍部までの樹林は踏み跡がよく分からなかった。ただ、ピンクのテープが数多くあって助かった。

 

 

 

 

(登山D)

20231015日。私を含めて5名。


山一欄へ