羅漢山(広島県・山口県) (登山@)広島県側から羅漢山へ ・羅漢山(1109m)は広島県と山口県の県境にある秀峰である。山口県側の羅漢高原は一大レジャーランド化しておりスキー客などでにぎわうが、広島県側からの登山ルートはまだまだ自然豊かである。頂上からの眺望も素晴らしい。今回は紅葉を楽しむために広島県側から登った。 (アクセス)
(登山B)山口県側から羅漢山へ (アクセス) ・国道2号線から錦川沿いに北上する187号線に入る(錦橋)。その後、道の駅「ピュアラインにしき」の先200mで右折して国道434号線を宇佐郷方面に進む。宇佐郷で大きな看板にそって「らかん高原」方面に登っていく。 ・途中で二つの集落があり、集落付近は道幅が広くなっているものの他は結構狭い所もある。登りきると「交流センター」の広場に到着する。そこに駐車。錦橋から約50km。約1時間20分。 (らかん高原へ) (交流センター前広場) (登山) ◆2019年6月25日。駐車場から中国自然歩道に入り、雑木林中の穏やかな道を登る。後半は杉の植林帯の急階段道で結構急疲れる。◆マウンテンバイクの道が時々交差しているが、自然歩道を登る。主稜鞍部にある案内板に沿って左に数分登ると小羅漢山1024m。 展望台からは北の冠山や寂地山の雄大な景色を望むことができるが、他は周囲の木々が景色を覆っている。 (中国自然歩道) (階段道) (小羅漢山への分岐) (小羅漢山山頂) ◆羅漢山への道に戻る。この辺りから自然林と熊笹の穏やかな道。「不知火杉」を右に過ごしてさらに登ると羅漢山山頂に到着する。立派な展望台があり、その先に巨大な雨量計が見える。ここで昼食にした。 ◆寂地山、冠山、三倉岳、大峰山、瀬戸の海も見える。誰にも出会わずのんびり展望台で過ごすことができた。 (熊笹の道) (羅漢山山頂) (雨量計) (西中国山地) ◆昼食後「不知火杉」まで戻り、そこから左折して「羅漢高原憩いの広場」方面に下る。やや急な階段道を下ると古いブランコやアスレチック等があり、やがて「羅漢高原憩の広場」に出る。 ◆右は駐車場なので左に下る。立派な建物(レストラン?)を回り込んで車道を下る。途中、牧場に向かう道が左手に分かれているが、そのまま車道を道なりに下る。 ◆車道の分岐は右へ(左は本郷方面への道)。オートキャンプ場を通過して交流センター前駐車に着く。 (広場に出て左へ) (レストランを回り込む) (分岐は右へ) (オートキャンプ場) (気付き) ・一般的に、交流センターから羅漢山まで約50分。下山は羅漢山から不知火杉まで8分。そこから約10分で憩いの広場。車道を20分程度で交流センターに着く。 ・登山口の背後に法華山(962m)がある。以前はスキーゲレンデや遊歩道もあったものの今では山頂も遊歩道も荒れ気味らしいので今回は登らなかった。 ・帰りは、本郷方面に下る車道があったのでそれを利用してみた。結構広い道が続いていており、距離的にもこのルートを利用する方がかなり短い。ただ、ナビは途中一か所だけ狭い道を示したので正確な所は不明。本郷から美川に出て187号線を錦橋まで戻ったが、本郷から美和を通過する方が早いようだ。 ・錦橋西側の路側は、以前から山登りの待ち合わせによく利用していたが、路側に駐車できないように規制されていた。 ・一人だったので、熊対策として鈴はもちろん携帯ラジオを鳴らしながら登った。 ・帰路、宇佐郷方面に下れば深谷峡温泉や隻津峡温泉(憩の家・錦パレス)があったのだが、本郷方面に下ったので仕方なく熊毛インター付近の「東善寺やすらぎの里」で汗を流した。 ・登山途中に「コバノフユイチゴ」、頂上付近に「ヒヨドリバナ」が咲いていた。(左から順) (登山ルート) |