大崩(下松市)

・「おおづえ」と読む。下松市米泉湖ハイキングコースにある展望のよいピークが大崩である。山頂には反射鉄塔板がある。351.4m

(アクセス)
・国道2号線の下松市南花岡交差点(サンリブがある)から、県道41号線を3km北上すると「米川隧道」があり、ここが登山口となる。78台は十分駐車できる。
・下山口は隧道を出た所の米泉湖周辺である。近くに広い駐車場があり、WCも設置されている。

(登山@)
2021620日。駐車場所1015分出発。車道を渡り、左下にトンネルを見ながら舗装林道を登っていく。暑い一日だったが、側を流れる渓流の音が涼しい。左右所々に石組が見られる。昔は畑として利用し、林道もおそらく生活道だったのだろう。
◆舗装が切れる辺りから林道は洪水の跡が顕著で、かなり荒れていた。
◆大きく左にカーブしている所で渓流から離れる。すぐに中電の標柱(2122)が右にあり、そこが広野山への入り口になる。右を見ると赤や黄色のテープがあり、多くの登山者が利用していることがうかがえる。今回は直進する。

    (駐車場所)       (林道を登る)     (後半は荒れている)    (広野山入り口直進)

◆尾根を周りこんで進むと、生活の名残が残る場所に出会い、右上に分岐がある。ここは「米泉湖」の標識に従って左の水平道を進む。右に大きな石組があり、どうやら禅定寺跡らしい。
◆右に小屋を見ながら手入れの行き届いた道を進んでいくと、やがて明るい尾根(1100分)に出る。四差路となっており、直進の広い道は残土処理場専門道路に続く道で(米泉湖の標識)、左は米泉湖へ下るハイキング道(米泉湖の標識)。「米泉湖」という標識が二つあるので迷う所である。写真の赤線のように右の斜面を登る。
山頂到着1105。反射板鉄塔がそびえ、気持ちの良い広場である。ガイドブックでは「360度の展望」と記されているものの、周囲の樹木が伸び、南側の笠戸島や大島半島等と北側の山々が見えるのみである。

  (左の水平道へ)      (尾根の四差路)        (山頂)        (反射板鉄塔)

◆昼には早いので下山開始1115。斜面下の四差路は青線のように直進するとすぐ「米泉湖」の標識があるので右に下る。初めは細い急な道だが、すぐによく整美された広い道となる。
◆やがて「ハイキングコース」入り口である米泉湖周回の道に下山した(1130分)
◆そのまま直進して米泉湖駐車場に行き、右折して米川隧道の中を歩いて駐車地(1155分)に到着した。このトンネルは約1kmあるが歩道は柵で保護されている。煙や騒音が心配だったが、煙でむせることもなく、温度が低いので涼しく歩くことができた。実際、トンネル内をジョギングしている人もいた。

 (ハイキングコース入口)  (トンネル内を戻る)


                 (「防長山野への誘い」第4集)

(気付き)
・案内板が多く設置されている。基本的に「米泉湖」方面に進めばよい。ただ、看板が古く崩れ落ちている所もある。また、ベンチ等は殆ど形をなしていない。
・下山後、残土処理場への車道を上がって尾根の四差路に行こうとしたが、東屋の所で「通行禁止」になっていた。下山の場合は「米泉湖」の標識があるので問題ないだろう。
・広野山登山も含めれば結構楽しいルートになるだろう。いずれまた。



(登山A)
202194日。職場関係の子ども達と一緒に前回のルートで登った。
◆下山は尾根の林道を歩き、その後は残土処理場の舗装路で下った。米泉湖方面の展望が素晴らしかった。尾根林道が約15分、舗装路を約25分で駐車場に到着した。ただ、平日はダンプが往来しているので利用しない方がよい。

   (頂上で)      (尾根の林道を出て舗装路へ)  (柵を通過して下る)


山一覧へ