大海山(亀尾山)・勘十郎岳

・秋穂半島の付け根にある景色を堪能できる山である。大海山(324m)から勘十郎岳(246m)までの縦走路は特に素晴らしい。勘十郎岳は東峰と西鋒があり、低山ではあるが山頂には巨岩があり大展望を楽しむことができる。立岩コースの「第一立岩」「第二立岩」も圧巻である。


(登山@)砂防公園東コースで大海山・勘十郎山へ。砂防公園西コースで下山
(アクセス)
・国道2号線「小股交差点」から県道25号線を秋穂方面に南下する。約4.7km先の交差点で「周防大橋」方面に右折し338号線を進む。約2km先の交差点を「千坊川公園」方面に右折する。これから先は案内板に従って進むと千坊川公園に着く。


(登山)
2013210日。日曜日とあって千坊川公園には既に数十台の車。なかなか人気の山のようだ。1023分出発。正面(北)に勘十郎岳を見て右(東)方面に進む。トイレや(使用可)炊事棟の横を通過し、小川を渡り、突きあたりで標識に沿って左折する。
◆未舗装の車道がすぐに登山道になり、小渓流沿いの歩きやすい道が続く。竹やぶの中を過ぎる辺りから尾根に向けて一気に斜面を登る。尾根展望地1045。ここから先は大海山直下まで快適な縦走路が続く。明るくて歩くのが楽しい道である。
◆大海地区方面への分岐(1058分)を過ぎ、縦走路から離れて右に30m登れば大海山山頂1114分着

◆南の海側と北西の景色(セミナーパーク奥の「火ノ山・陶ケ岳」)が見える。冬には珍しいポカポカ陽気でゆっくりいつもの昼食を楽しんだ。ただ、中高年のグループが数組登ってきて、おばさん連中のどうでもいい世間話とけたたましい高笑いをたっぷり聞かされてウンザリ。「最高のロケーション・立岩展望所10分」の案内板に沿って一組は反対側に下っていった。
DSC01598.JPGDSC01602.JPGDSC01606.JPGDSC01614.JPG
   (千坊川公園)       (公園東奥で左折)       (尾根展望地)       (大海山山頂)

頂上発1152。一旦縦走路に戻り勘十郎岳へ向かう。ここから先の尾根歩きもアップダウンはあるものの景色を堪能しながら楽しく歩ける。少し下って登り返すと「中岳」1207。岩鋒の勘十郎岳の東峰と西鋒が目の前に見える。
◆一旦下って登り返すと勘十郎岳東峰1220。さらにその先の西鋒1227。どちらも360度の大展望を満喫できる。下り始めてすぐの分岐(北口登山口、南尾根西口千坊川公園)は南尾根ルート方面へ。ゴツゴツした岩が多い急な道から穏やかな山道に変わり、広い道に出るとすぐ千坊川公園着1256
DSC01618.JPGDSC01619.JPGDSC01626.JPG
    (中岳)        (勘十郎岳の東鋒と西鋒)      (西鋒)


(気付き)

・駐車場正面に勘十郎岳が見え、その方向が北登山口。「自然散策コース」「砂防公園北Aコース」「砂防公園北Bコース」がある。
・東登山口に向かうのが右方向。キャンプ場を過ぎて直接大海山山頂に向かうルートである。
・左に進むとすぐに右折し、砂防公園西コースを経て勘十郎岳に向かう登山口に出る。
・県道25号線をさらに南下した所に「秋穂荘」がある。湯船から海の見える温泉で入浴することができる。

DSC01638.JPGDSC01639.JPG

(駐車場からの登山口)       (秋穂荘)



(登山A)立岩コースから大海山に登り、大正池コース下山
(アクセス)
・国号2号線「小俣交差点」から県道を3.8km南下した所にある広い駐車場に駐車。ここは登山口と下山口の間に位置する。


(登山)
202533日。駐車場1022分発100m戻った所(信号があり「大海山・立岩コース」の案内板がある)を左折して舗装路を歩く。墓地の横を過ぎ、第二大正池手前に駐車場があるが、私有地の感じがする。
◆大正池を過ぎた所からやや右の登山路に入る(広い道を左折して過ぎてしまい、引き返した)。よく見ると赤いテープが何本も巻いてあり「新道、立岩コース」という案内板があった。
P1010002.JPGP1010003.JPGP1010006.JPG
   (駐車場)       (信号の所を左折)     (駐車場、私有地?)    (やや右の登山路へ)

◆ここからは急な坂道が続くが、階段もなく歩きやすい優しい登山路である。連続してロープが張ってある所を過ぎると右に景色のよい場所がある。さらに数分後には、左に大きな岩の展望岩がある。
「第一立岩展望所」1059。瀬戸内海が美しい。そのすぐ上には「第二立岩」がある。少しずつ尾根らしい道となり、左下からの道(不動の滝方面)と合流し、頂上手前の分岐を左折(直進すると福西山方面)して大海山頂上1118
P1010014.JPGP1010017.JPG
   (第一立岩)      (頂上手前を左折)

◆人気の山らしく中高年の女性グループが多い。食事後1202分発。反対方向に下り、縦走路を千坊川方面に下る。尾根分岐(1213分)から左折して大正池コースへ(案内板は大海方面とある)。ミカン園をすぎると「第一大正池」。池の側には34台分の駐車スペースがある。そのまま舗装路を直進して県道に出た。横断歩道があり、県道を直進すると「大海総合センター」に続いている。
◆県道を約500m北進して駐車場所1247分着。その途中にセブンイレブンがあり、「定食・道仙屋」の看板と「亀尾山」の案内板がある。ここからも「第一大正池」に行ける。
P1010022.JPGP1010023.JPGP1010027.JPGP1010028.JPG
  (大正池コースへ)     (第一大正池)        (県道に出る)       (道仙屋)



(登山B)砂防公園東コースで大海山・勘十郎山へ。砂防公園西コースで下山
(登山)
2013331日。総勢11名で最初に登った時と同じコースを歩いた。駐車場周は桜が満開!山にもいっぱい山桜が咲いていた。下山後には秋穂荘で入浴した。

◆縦走路に和紙の原料であるガンピがいくつかあった。
P1010001.JPG1P1010008.JPG
   (満開の桜)        (大海山山頂で)



(登山C)自然散策コースで大海山・勘十郎山へ。砂防公園北Aコースで下山
(登山)
2020324日。別のルートを歩いてみた。
駐車場(953分)から直接勘十郎岳に向かって舗装路を歩く。左に大堰堤をみながら舗装路を登るとすぐ未舗装路になり、分岐に出会う。左は「砂防公園北A及びBコース」方面なので直進して「自然散策コース」に進む(1000分)
◆最初は自然林の中の穏やかな登りだが、少しずつ傾斜が急になり所々にロープがある尾根道となる。景色がよい所は周囲の木々が伐採されており、遠く瀬戸内海を望むことができる。数本の大きなヤマザクラが満開の花を咲かせていた。

縦走路(1045分)に出て右折して進み、さらに左折するとすぐ大海山(亀尾山)山頂(1054分)着。
◆山頂には所狭ましと多くの木製ベンチが設置されていた。ありがたいが、ちょっとやりすぎの感がないでもない。ただ、景色は抜群でしばらく大展望を満喫した。

    (直進)          (自然散策路へ)     (尾根道に出る)         (山頂)

頂上発1110。「中岳」を経て「勘十郎岳東峰」1150分。「勘十郎岳西峰」1157。西峰にはなんとアルミの折り畳み椅子が56台も設置されていた。これもありがたいけどなんか違うかな?

◆西峰の数分先から左に下る(砂防公園北Aコース)。かなり急な岩稜帯を下る。ずっとロープがありそれほど危険はないが、小さい子どもは無理だろう。ただ、その分景色は素晴らしい。

◆やがて自然林の中の登山路となり、小さな沢を渡るとBコースと合流する。さらに自然観察コースと合流して、駐車場1230分着


  (北Aコースへ下る)

 

(気付き)

・平日だが駐車場はかなり埋まっていた。ソメイヨシノの蕾はかなり大きくなっていた。

・いたる所の石に「さる岩」「ワニ岩」「饅頭岩」などと記された大きな看板が立っていた。大海山山頂にあるいっぱいのベンチや勘十郎西岳のアルミ製折り畳み椅子などと同じで、何か違和感をもってしまった。お世話をされている方々には感謝はするのだが、日常の生活とかけ離れたのんびりした自然を満喫したいと思うのは贅沢なのだろうか。

・下山後は「秋穂荘」で汗を流した。570円。

 

(防長山野への誘い・第4集)

 

 

 

(登山D)東コースで山頂へ。自然散策コースで下山

2020329日。7名。ヤマザクラ(自然散策コースには大木が多い)は殆ど散っていたが、駐車場のソメイヨシノは五分咲きで綺麗だった。登山者以外にもバーベキュー等を楽しむ人々で賑わっていた。下山後は秋穂荘へ。

 

 

 

(登山E)東コースで山頂へ。自然散策コースで下山。

20201115日。親族4名と私で。

 

山一覧へ