御伊勢山・雨乞山・愛宕山(山口市)

 

・「おいせやま」と読む。椹野川河口の東側には有名な「火の山連峰」があるが、河口西側に対峙するのが御伊勢山を主峰とする山々である。山名が示す通り、山頂には伊勢神宮が祀られていたとされ、原コース途中に倒壊した石の鳥居が名残をとどめている。周辺にいくつかの山がありいろいろなコースがある。御伊勢山182.6m。雨乞山180m。愛宕山160m

2024年。原公会堂から登る際、砂防ダムができたので少しルートが変更している。注意!

(アクセス)

・徳山辺りから下関方面へ国道2号線を進む。小郡に近づいた所で小郡道路(国道2号線。自動車専用道路)に入る。椹野川の橋を渡って小郡出口で出るとすぐ「総合交通センター前」の交差点。ここを直進し(そのまま行くとまた2号線に出る)すぐ左の国道法面側の道路に入る。

・右に国道に法面を見ながら約1.9kmそのまま進むと左にグランドが見えてくるので左折すると南部運動公園の駐車場がある(WCあり)。

    (交通センター前交差点)         (運動公園へ駐車)

 

 

(登山@)原公会堂→御伊勢山→運動公園

201975日。運動公園駐車所から国道法面側の道路に戻り南西に進む。500m600m先(江崎第5函渠の所)で斜め左の道に入る。その後、観音堂の四差路を左折すると「原公会堂」に着く。

   (左の道へ)        (観音堂で左折)      (原公会堂)       (原登山口)

 

◆しばらくは穏やかな道を進む。梅雨時とあってやや草が茂っている。右にスイレンの花がさいている池があり、池を過ぎる所で道が二つに分かれそれぞれに赤いテープが付いていた。カンで右の道を進む(先で合流?)。

◆その先に案内板に沿って左の急坂に取り付く(尾根取り付き点)。ここから先はシダの中の急坂が頂上まで続く。ただ、背後は視界が開けていて、登るにつれて景色が良くなっていく。所々にロープも張ってあるが、疲れるところではある。

◆頂上まで200mの看板があり、足元に鳥居の石柱が転がっていた。ここから先も急坂の連続。やがて周囲がパッと開けた「御伊勢山山頂」に着く。

  (尾根取り付き)      (シダの中の急坂)  (あと200m、鳥居の石柱)     (山頂)

 

◆東に「火の山」「陶ケ岳」「大海山」北に「魚切山」「黒河内山」等が見える。気持ちの良い山頂でゆっくり昼食を摂った。

◆下山は登ってきた道の反対側を下る。穏やかな道を約5分歩き、案内板にそって左折(運動広場・雨乞山へ)する。ロープのある急坂を下り、鞍部からさらに登っていく。シダが道をふさいでいる所もある。左折した所から10分の所に案内板があり、それに従って左折する(直進は雨乞山方面)。

◆ここから先はうっそうとした森の中を下る。やがて大原配水池(タンク)の横に出る。舗装道を下っていくと駐車地の運動公園に着く。

 (尾根から左折)       (左折)        (大原配水池の横に出る)


(気付き)

・健康な人が登った時の時間は次の通り。原公会堂から頂上まで40分程度。頂上から運動公園まで35分程度だろう。低山だが急な坂が多いので疲れる。

・下山後は湯野温泉の「紫水園」で汗を流した。600円。




(登山A)原公会堂→御伊勢山→雨乞山→愛宕山→運動公園

2024314日。今回は三つの山を周回してみた。

南部運動公園1012分出発。前回のように原公会堂まで歩く。原公会堂1030。前回は原公会堂の右を進むとすぐ地道だったが、最近できた砂防ダムまで砂利の車道となっていたので、その車道を進んだ。
◆砂防ダムの右手を上がっていくと、以前通った尾根取付点があった。
◆ここから急坂を登り、御伊勢山山頂1105分着。頂上で大展望を楽しみながら昼食。

(砂防ダムの右を上がる)    (尾根取付点)      (明るい道)       (御伊勢山)

 

御伊勢山出発1200。少し下った後平坦な尾根道を進む。尾根の分岐(1206分)で左下へ下る(ここを直進すると駐車場への近道らしい)。ロープを使ってかなり急な坂を下っていく。下りきった鞍部に左に下っていく道があるが、ここは直進して登る。

◆少し登ると運動公園へ下る道標がある。前回はここを下ったが、本日はここを直進する。しばらくはアップダウンして中の峰へ登る。中の峰からは急な下りでロープを頼りに慎重に下る。途中アルミの梯子もある。
◆鞍部から雨乞山への登りになる。しばらく枯葉が積もった山腹をテープを確認しながら登る。やがて古い木製階段になり、その後また山腹を登っていくと雨乞山山頂1242。広場に祠があるが展望は殆どない。

(尾根から左下へ)   (直進・雨乞山へ)     (鞍部)          (雨乞山)

 

◆説明版の横を西に下る(反対方向に駐車場へ下る道があるので注意)。ここもロープを頼りに滑りやすい急坂を一気に下る。鞍部でさらに登り返すと愛宕山山頂1255。山名の標示があるだけで展望はない。

◆山頂からは北方向に下る道がありリボンがあるが、方位磁針で確認して南西方面へ下る。注意が必要である。ここからもロープを頼りに急坂と下ると愛宕社がある。
◆斜めになった怖い危険な階段を少し下る。その後は昔の参道らしい道を下っていくとやがて鳥居があり、そこをくぐると目の前に運動公園のグランドが見えてくる。運動公園着1315

(説明版の右方面へ下る)     (愛宕山)      (愛宕社)      (運動公園近くに出る)

 

(防長山野への誘い・第4集)

 

(気付き)

・原公会堂先では砂利車道を進んでいいのかどうか迷ってしまい、10分程度ロスしてしまった。砂防ダム下で以前の道を探したが見つからず、結局ダムを超えて進んだ所に尾根取付点を見つけた。

・いたる所で道標が新しくなり、道も歩きやすくなっている。御伊勢山頂は木々が伐採され素晴らしい展望になっている。また、いたるところにロープが設置され、ピンクリボンも数多くあった。

・急な斜面を下る所が多く、登りより疲れる。
・今回新しく通った道を青色で示している。

山一覧へ