(串)文殊岳(山口市徳地)

 

・徳地の串地区にある美しい三角形の山で、串文殊岳とも呼ばれている。山頂には石祠の中に石作りの文殊菩薩が祀られている。頂上からは、東〜西にかけての展望がよく、遠くに千石岳・四熊ケ岳・大平山等が展望できる。

・なお、串地区は「日本の里100選」に選ばれている。

 

(アクセス)

20217月、徳地の中心地である堀交差点から376号線を西に3.7km進み、左折して9号線(徳山徳地線)に入る予定だったが、

通行止め(1130日まで)になっていた。

・仕方なく、看板にあったう回路を通ることにした。ここをさらに約2.2km直進した所の交差点(すぐ先に出光のGS)で左折して192号線に入る。ここから2車線を約4.5km進み、192号線から離れて左折する。ここが9号線の出口になる。
9号線を200m進み右折(「小古祖・八坂」方面)してほぼ一車線の道を川沿いに登る(交通止めが解除され9号線を進むと峠を越えて左折することになる)。ただ、右折する所の先に広い場所があったのでそこに駐車した。

(工事中直進)       (192号線へ)        (9号線へ)        

 

(登山)

202171日。駐車地1323分出発。川沿いに北上する。徳地らしく和紙原料の楮(こうぞ)の畑があった。ピラミッド状の山頂もよく見えた。
文殊岳の石標(1332分)に従って左折し、さらに100m先で右折して地道に入る。朱色の小屋がある所で道標もある。

(駐車地。小古祖・八坂方面へ)   (山頂)        (文殊岳石標)        (右折)

◆地道に入るとすぐ丸い机と椅子があるテントがある。そこを左折する。その先は道なりに右、右に進んで斜面を上がる。

◆竹林の中の分岐は左に上がる(古い道標がある)。その後はよく踏まれた急な坂を上がる。
◆途中「知恵の岩」と記された巨岩の側を通る。その後はさらに勾配が急なジグザグ道となり疲れる。
◆頂上近くになると日差しが強くなり草も生い茂っていた。目の前に「井戸」の標示がある所から左の草を分け入って登ると、文殊岳山頂1400

(左折)           (左折)        (知恵の岩)

◆山頂には石祠が祀られ、説明版が立っている。東から南方面が開け、特異な形をした千石岳、尖った四熊ケ岳、樹木の間に大平山も望むことができた。

(山頂)          (千石岳)       (四熊ケ岳)

◆下山は西方向に下る道もあるそうだが、踏み跡が分からなかったので、登った道を下ることにした。下山開始1405。急坂は落ち葉が重なって滑りやすく結構苦労した。

駐車地1430

 

(「防長山野への誘い」第1集改訂版より)

(気付き)

・「文殊岳」石標がある辺りにも2台程度駐車できる。そのまま進んで高速道法面の所にも数台駐車できる。
・「ロハス島地温泉」で入浴した。大人520円で気持ちのよい温泉。食事もできる。ただ、洗い場が4人分だけのこじんまりとした温泉なので、受付で混んでいるかどうか尋ねる必要がある。

山一覧へ