三ツケ峰(山口県)

・以前、仏峠から弟見山登山した時、その反対方向に「三ツガ峰登山口」の小さい案内板があった。弟見山から高岳へと続く県境をなす山々のひとつ。969m。長門の国・周防の国・石見の国の境であったことがこの山名の由来らしい。

登山@)仏峠→三ツケ峰→本谷登山口→仏峠
200210月。鹿野ICから国道315号線を北上。柚木(ゆのき)の集落の柚木温泉手前100mの橋を渡ってすぐに右折して県道123号線へ。約5km前後進んだところに「野道山登山口」の案内板、その数百メートル先に「三ツガ峰本谷登山口」の案内板がある。これをやり過ごしてさらに1kmで仏峠。5,6台の駐車可能。
10:00登山開始。左側(右の林道に入ると弟見山へ)の小さな案内板に従い取り付けの急斜面を約20分。県境の赤い杭がある稜線の道で歩き易い。最初のピークからの展望もよく、左側に野道山への稜線がくっきり。アップダウンを繰り返しながら高度をかせぐうちにしだいに笹の勢いが増し、この山ならではの笹ヤブの道。途中の植林地帯に1斗缶が木にぶら下がっていたので、熊避けのため何度も叩いておいた。
山頂に11:10。手前に徳佐盆地、上方に十種ガ峰が美しい。北に高岳山や青野山、東に盛太ケ岳、南に弟見山と莇ケ岳など多くの山々が見える。山頂からは高岳方面への道と野道山方面の道が続いている。しばらくすると男性が登ってきた。その男性は頂上からSLを撮影しに登ってきたとのこと。
image002
    (山頂)

◆急な登山だったため、ビールと弁当で簡単に昼食をすませ、本谷登山口へ下山開始11:40。野道山への縦走路を少し進みすぐに左折する。谷に沿って下るので足元が悪く湿った道ですべりやすいので注意を要する。途中からスギの植林帯を抜ける。本谷登山口に12:30、林道を仏峠まで歩いて12:55に駐車場所到着。

(気付き)
・「柚木温泉」で汗を流したが、きれいな浴場ではなく狭い。シャンプーも石けんもないh


登山A)野道山登山口→本谷登山口→三ツケ峰→→野道山→野道山登山口
2009215日。長男と一緒に三ツケ峰から野道山まで縦走した。
◆アクセスは前回と同じ。野道山登山口手前駐車(数台可)。1025分発。そのまま車道を歩き三ツケ峰(本谷)登山口1040
◆とてもきれいな渓流沿いを登っていく。丸木橋を渡って後、急な道になり渓流から離れるが、しばらくするとまたこの渓流に出会う。結局、尾根の鞍部直前までこの渓流に沿って登ることになる。1125分「佐波川源流」の木碑。あえぎながら急斜面を巻いて登り尾根の鞍部1145。右に尾根を少しだけ登ると三ツケ峰山頂1150分着。前回と同じく、前方の徳佐盆地と十種ガ峰の景色には感動!反対方向に高岳山方面への縦走路が続いている。
image004image006image008image010
 (野道山登山口手前)  (三ツケ峰・本谷登山口)   (佐波川源流の碑)    (三ツケ峰山頂)

山頂発1230。鞍部までもどりいよいよ待望の縦走開始!ガイドブックには「以前は7時間の藪コギだったが、すっかり刈られて快適なすばらしい縦走路になった」とあり、縦走時間は約1時間半とあった。ところが笹の勢いが非常に強く、藪コギにかなり苦労した。赤テープがありずっと尾根を歩くので大きく道を外れることはないが、踏み跡がなかなか見つからない時や、つまずいて倒れることも何回かあった。私もルートを見落とし易い所には赤テープを枝にいっぱい巻いておいた。稜線をずっと藪コギをしながらアップダウンを繰り返し、尾根の分岐に1420。振り返って見ると全く道らしきものが見えない稜線が続いている。ここからは歩きやすい道を右に進み野道山山頂1425分着
image013image015image017image019
 (実際はもっとすごい)   (分岐を右に)       (野道山山頂)      (石船温泉)

◆少しの間360度の大展望を楽しんで下山開始。先ほどの分岐から尾根を下る。すぐに左に折れ(テープしか無いので注意)、山腹の急斜面を一直線に下る。非常に滑りやすい。その後尾根筋からはずれ、左に山を巻くように下っていく。植林帯の急斜面を横切る細い道なので注意が必要である。その後小さな渓流を渡り車道に出る。やや荒れており一般車でここまで来るのは無理だろう。野道山登山口1540分着
◆鹿野の「石船温泉」に寄った。入浴料は大人600円。市内在住なら400円。更衣室などやや狭い。

(気付き)
・両方の登山口に「熊がでます」との表示があり、しっかり鈴を鳴らしながら歩いた。
山一覧へ