三倉岳(広島県)

花崗岩の三つの岩がよく目立つ山である。県立自然公園に指定され、駐車場・キャンプ場・休憩所などが整備されている。向かって右から朝日岳(上の岳)、中の岳、夕陽岳(下の岳)と呼ばれている。岩登りとしても有名で、駐車場には大きなロッククライミング練習用の壁が作られていた。

(アクセス)
・国道2号線から山口・広島県境を流れる1級河川「小瀬川」に沿って北上。小瀬川の東側を通る国道186号線である。途中弥栄ダムがある。周囲はとてもよく整備され、オートキャンプ場(車で来てテントを張りキャンプするのが何で楽しいのか僕には分からない!)などもある。国道2号線から北上すること約30分のところで右折し、さらに約3分走ったところで左折し、駐車場に着く。いずれも大きな看板(三倉岳)があるので間違うことはない。駐車場の手前にAコース登山口があるが、その先の駐車場に停めた。トイレやマロンウオール(ロッククライミング用)がある。

(登山@)
999月初旬。午後、休みが取れたので急に思い立ち登ってみた。今回はBコースから登りAコースで下山する。
駐車場1320分発。その先の広場手前(その先にロッジがある)まで舗装道を歩き、案内板に従って右の山道に入る。しばらくは野営場の中を進む。このあたりはとても歩きやすい。すぐにAコースへの分岐を右に見送る。この程度の道なら一気に登れると思っていたら、次第に傾斜がきつくなりかなり疲れてしまった。急な階段状の岩や根ばかりの連続。ただ道はしっかり整備されている。ようやく尾根の鞍部1410
◆そこを右折して朝日岳へはわずか30m。その朝日岳からは中の岳、夕陽岳の岩峰がよく見えた。鞍部に戻り中の岳へ向かう。鎖場(鎖と根をつかんで慎重に登れば大丈夫)を経て中の岳1430。鎖を伝って大きな岩の上に上がれば展望は素晴らしいらしいが、私には無理!
◆中ノ岳から下る所にも少しだけ鎖場があり、夕日岳に登る所にも鎖場があるが特に危険はない。夕陽岳には1445。巨岩の上からの展望は見事で、冠山や大峰山等がよく見える。
◆下山はAコース。降り始めるとすぐに9合目小屋(2024年にはつぶれていた)。そのまま数分まっすぐ登った所に三倉岳の三角点(1505分)がある。樹林に囲まれ展望はない。9合目小屋にもどり、急な階段状の道を下る。この道の傾斜を考えると、やはりBコースから登ったのが正解。
4合目小屋手前に左へのルートがあるが、そのまま直進して4合目小屋に1540分。ここの小屋はコンクリート製でしっかりしている。左折するとすぐBコースの道と合流し、駐車場に16時着。なお、4合目小屋を直進するのが本来のAコースであり、駐車場手前の登山口に出る。

(登山A)
2000331日。前回と同じコース。ただ小雨模様の天気だったので、弁当と水筒、それにビールのみ。
◆駐車場10時発。前回疲れたので、今回はペースを崩さないようにしてゆっくり登った。体調もよく一気に鞍部に1050分。朝日岳を往復し、中岳に1110分。途中外人のアベックを追い越した。夕陽岳に1130分。弁当とビールで昼食。その後三角点を往復して駐車場1245分。

(登山B)
200368日。職場の同好会員総勢12名。今回は頂上で焼肉をしよう!という少し無謀な計画。皆で食料を分担するものの、2人の男性(自分も)のリュックには重いバーベキューコンロと鉄板。ただ、燃料は炭ではなくもちろんカセットコンロ。
前回と同じコースで1020分出発。鞍部までの岩場には数組の岩登り組が張り付いていた(見るだけで恐ろしい!)。朝日岳1120分。中の岳1135分。夕日岳1145分。
夕日岳頂上そばで焼肉と焼ソバ、ビール。自然の中で、みんなで食べる焼き肉はおいしい!
夕日岳発1310分。三角点を経由して駐車場に1420分着。
北へ約10km進んだところにある「小瀬川温泉」で汗を流した。ラドン含有量は多いらしいがやや狭い。525円。
image003image005image007image009

(登山C)
2009329日。長男と一緒。これまでと同じコース。アセビやシキビの花がいっぱい咲いていた。
image007image009image011image013
   (駐車場)         (鎖場)       (三角点)     (三角点付近から夕陽岳)

(登山D)
20141122日。総勢9名。これまでと同じコースだが、時間がかかったので三角点には行っていない。下山後は約10km北上して「スパ羅漢」で入浴した。

      (中岳)         (夕日岳)       (4合目小屋から)
山一覧へ