琴石山・三ケ岳(山口県)

なんと言っても360度の大展望!目の前にはきれいな瀬戸内の島々!546mとは思えないアルプス調の山である。多くの登山道が開かれよく整美されている。三ケ岳方面の縦走路を歩くとさらに楽しい。

 

(ルート@)柳井港から林道コースと白潟コースを利用
(登山@)
19983月。柳井港駅から国道を東に約200m歩くと「琴石山登山口」の標識がある。その南側にある柳井港の空き地に駐車した。
◆線路を渡り、車道を約20分案内板に沿って登ると、白潟林道起点に着く(ここから地道の登山道がある。今回は下山に利用した)。そのまま車道を歩く。途中に駐車場と立派なトイレがある(学習の森駐車場)。さらに車道を歩くと、峠に数台駐車可能な場所がある。その手前の案内板に従って左の登山路を登る。そのあたりは椿などが植えられてきれいに整備されている。しかし、椿などを植えるために自然の木を伐採し遊歩道を作るなんて何と不自然なことだろう。整備された登山路を20分歩いて山頂。山頂直前の尾根歩きは最高!
◆頂上からは360度の大展望。氷室岳・高照寺山・石城山・三ケ岳の山々や瀬戸の海が素晴らしい。
◆下山は、山頂から三ケ岳方面に5分下り眺望の丘から南方向に登山路を下った。多少急ではあるがなかなかいいコース。竹藪をすぎると白潟林道起点に出る。
◆港からの距離を車で測ってみた。白潟林道起点1.5km、途中の駐車場3.2km、峠の駐車場所4.1km、頂上4.8km
image003image011image013
   (琴石山登山口)      (登り林道・下り登山道)        (頂上)

(登山A)
2013428日。柳井港に駐車し、白潟コースで登り、車道を下った。何度登っても素晴らしい山である。総勢11名。
◆車道から地道に入り、竹藪の中のやや広い道が終わる辺りに真新しいログハウスが建っていた。登りの中間付近で景色が開ける場所があり、そこからも急登が続くものの明るい道が頂上まで続いている。縦走路に出る手前にベンチがある見晴らし台がある。
◆頂上直下の駐車場に簡易トイレ、車道の中間ある「学習の森駐車場」には立派なトイレがある。
◆下山後は由宇温泉で汗を流した。これで800円は高い。

     (頂上)          (由宇温泉)



(ルートA)柳井港から白潟コースで登り、茶臼山古墳へ下る
19993月。今回は白潟林道起点から登山路に入った(約1時間との案内板あり)。徐々に急登となるが、いかにも登山道らしい山道で楽しい。約50分で「眺望の丘」。稜線に出て右に歩いて5分で頂上着。
◆下山は三ガ岳への縦走路を下った。峠の車道と出会い、すぐに左下の登山道を下っていくと茶臼山古墳、そして国道に出た。頂上から約1時間。



(ルートB)柳井から三ケ岳・琴石山へ縦走し、茶臼山古墳へ下る
(登山@)
2006123日。職場の同僚と計5名。柳井市「サンビーム柳井」に駐車。9に歩き始める。正面を右に進み、すぐ建物東側の広い道路を北方向へ歩く。700m先から左の旧道に入るとすぐに金剛寺の石柱が左に見えてくる。金剛寺913分着。駐車場、トイレあり。
◆金剛寺裏の大師山には、四国88霊場の石仏が祀られている。寺の右側から登ると1番の札所から88番の札所まで一気にお参りすることができる。今回は寺の左側に進み、小さな石橋(トイレあり)の下から登り始めた。順に札所があり大師山頂上の32番札所から案内板に従って三ケ岳方向へ(930分)。少し下った後、登り返して行くと少しずつ瀬戸内海の展望が開けてくる。
image008
 (サンビーム柳井)      (金剛寺)       (三ケ岳方面へ)      (明るい尾根)

◆切り開かれた明るい尾根を徐々に登っていく。素晴らしい展望である。一旦林道に出て右に100m歩くと、さらに左上に登る道がある(案内板あり)。その後の尾根分岐は右にとり、瀬戸内海の景色を楽しみながら一つのピークを越え、岩場を登っていくと三ケ岳西峰山頂(487m。特に標識はない。

 (林道に出て右へ)    (林道から左上へ)      (岩場)          (西峰)  

◆さらに尾根を進み、中峰(道標あり)から495m三ケ岳東峰へ(1047分)。アンテナが数本立っている。
◆そのまま尾根を下って行くと林道に出る。ここを左に下るとすぐに案内板やお地蔵様がある鞍部(トイレあり)に着く。案内板を参考にしながら舗装路を横切って琴石山へ登っていく。以前はかなり急な坂道だったが、今では木製階段が取り付けられ手入れの行き届いた道になっている。しかし連続する階段には閉口する。

   (中峰)         (東峰)        (林道に出る)     (案内板から琴石山へ)

◆登りで一汗かいた後は平坦な散策路を楽しみながら歩き、545m琴石山山頂1145分着
◆頂上は中世の山城跡で360度の素晴らしい展望は時間を忘れさせる。高照寺山・氷室岳・三ケ岳・石城山等が目の前に見える。我々以外に数人の登山者。
下山開始1230。登ってきた道を林道まで下る。林道を10m下り、案内板に従って茶臼山古墳方面へ左の道へ入る。草が刈ってあったがあまり利用されていないような道だった。谷筋なので湿った所やガレ場もある。渓流が川となると民家がある所に出る。
image012
  (琴石山頂)        (参加者)       (三ケ岳を見る)    (茶臼山古墳方面へ)

◆民家に出会うとすぐ左手に茶臼山古墳がある(1350分着)。無料で入館できる。ビデオや発掘品を見た後、茶臼山古墳バス停から車道を西に進み、サンビーム柳井まで歩いた。サンビーム柳井15時着

  (茶臼山古墳)

(気付き)
・「サンビーム柳井」の駐車場は観光客も駐車可能。
・「サンビーム柳井」からの道は、この時には細い旧道だったが、2015年登山時には広い2車線の道に変わっていたので「広い道路」と記述し直した。
・金剛寺前の舗装路をそのまま進むのが三ケ岳林道で、寺から約3.7kmで川谷峠(三ケ岳と琴石山の間)に着く。23台は駐車できる。三ケ岳へは20分、琴石山へは50分。

(登山A)
2015228日。Bと同じルート。総勢7名で登った。「サンビーム柳井」935分。三ケ岳東峰1126分。琴石山1228分。茶臼山古墳着1440分。茶臼山古墳発1504分。「サンビーム柳井」1540分。

    (参加者)



(ルートC)愛宕社参道コースで登り、林道コースを下る
201567日。白潟林道起点から400m林道を上がると左手に巨岩があり、その手前に2台程度駐車できるスペースがあるのでそこに駐車した。
942分出発。巨岩手前の「四季の森コース登山口」を過ぎる。200m先に石柱「愛宕神社登山道」があり、ここから参道コースを登る。広く歩きやすい道となるが、すぐに擬木の急な階段となる。このコースは急な階段が頂上まで続くので結構疲れるコースである。

    (駐車場)    (四季の森コース登山口を過ぎる)  (参道コースに入る)     (ホタルブクロ)

◆左下に「ヤマザクラ巨樹」の表示があるが神社跡に寄るので右に登って行く。右から登ってくる「学習の森林道終点」1004(これを右に400m行くと学習の森駐車場)。ここは左上へ上がっていく。
◆さらに急階段を登っていくと簡易トイレがあり、すぐ愛宕神社跡(1009分)に着く。ベンチ・テーブルがあり立派な石組みが残っている。ここを右に行くと学習の森、左に行くとヤマザクラ巨樹に着くが、今回は「琴石山登山道600m」の案内版に沿ってさらに階段を登る。
◆景色は良くなるがさらに階段の勾配が増す。頂上直下の岩場を左に回りこむと琴石山頂上1038分着。景色を堪能しながらゆっくり昼食。やがて一人の男性が登ってこられ楽しく山談義をすることができた。
◆下山開始1208分。林道の最上部駐車場1209分。立派なトイレがある「学習の森駐車場」1229分。駐車場所1242分着。
 
    (右上へ)       (学習の森林道終点)     (急勾配の階段)




(ルートD)(三ケ岳との峠)川谷峠から琴石山往復
(登山@)
20191122日。柳井市の「サンビーム柳井」から川谷峠まで車で登り(三ケ岳林道)、琴石山山頂まで往復した。
◆「サンビーム柳井」から左回りに進んで「ビューロード」に入る。700m位で左の細い旧道に入ってもよいが、その先50mの所に「三ケ岳登山道」の看板があるのでここを左折して林道を登って行けばよい。
◆川谷峠には3台程度の駐車が可能で簡易トイレがある。標識には「頂上まで1530m50分」とある。ここが標高367mなのでおよそ200m弱登ることになる。峠出発945
◆急な木製階段の連続でかなり疲れ気分も滅入る。階段の連続が終わる所が「モミジの丘」1006。ベンチが設置され木々が伐採されて景色は開けている。

    (登山道へ)       (登山開始)         (階段の連続)       (モミジの丘)

◆ここから先はいくつかのピークを越えて楽しく縦走することができる。「鉄砲台展望地」1016。瀬戸内海の素晴らしい景色を楽しむことができ、琴石山山頂を目の前にみることができる。
◆さらに歩くと「琴柱眺望の丘・山頂まで250m1030。ここで白潟コースと合流する。
◆ここから頂上までは急な階段の連続となり、琴石山山頂着1040分着。相変わらず素晴しい景色。ただ、風が冷たく雨が降りそうな天気になってきたので、そのまま下山した。

   (鉄砲台展望地)        (山頂)        (琴柱眺望の丘)        (山頂)

(登山A)
20191214日。職場の子ども達と同じコースで登った。




(ルートE)川谷峠から三ケ岳登山と六道地蔵
(登山@)
2020929日。峠から三ケ岳の東峰中峰西峰を往復した。峠から100m林道を進んだのち右の山道に入ったが、そのまま林道を進んで鉄塔(行き止まり)手前で山道に入ってもよい。東峰まで30分で登ることができる。中峰・西峰の間隔は数分。
◆階段道付近は笹や草が伸び放題だった。ただ、背後の景色は抜群。
◆三ケ岳林道の途中で「六道地蔵参道」への分岐があったので下ってみた。ただ、ものすごい傾斜の車道だったので、林道から峠へ50m進んだ所の路側(34台)に駐車して歩いた。急な車道を300m下った所に管理棟がありその右下に「六道地蔵」があった。
◆管理棟手前に「信ケ峠展望台」が左手にあった。素晴らしい展望が広がり東屋があったので、そこで昼食にした。
◆なお、「柳井美ゅーロード」に「六道地蔵」への案内板があるので、そこから約1km車道を登ってもよい。

  (林道から六道地蔵へ)    (信ケ峠展望台)       (六道地蔵)


(登山A)
20201212日。職場の子ども達と一緒。六道地蔵まで車で移動し、そこから三ケ岳まで登った。




(ルートF)金剛寺から三ケ岳登山と六道地蔵
(登山@)
2020104日。金剛寺から2006年に登ったコースをたどって三ケ岳に登った。下山は三ケ岳林道を下り、稲荷山林道と「美ゅーロード」経由で金剛寺に戻った。
◆前回は1時間半で登ったが今回は2時間弱かかってしまった。また、前回は瀬戸内海の景色を堪能しながら明るい尾根を登ったのだが、植林等で木々が伸びており数か所のピークでしか展望はなかった。途中で出会う100mほどの林道もかなり草が伸びていた。
金剛寺駐車場915。今回は本堂まで階段を上り案内(「三ケ岳・へんろ道」)に従って右から登った。林道出会1023分。東峰1110(昼食)1125分。川谷峠1142分。六道地蔵1200分。美ゅーロードへ1217分。金剛寺1225分。


(登山A)
20191211日。職場の子ども達と一緒に登った。金剛寺から大師山・三ツケ岳・琴石山へのルートは「周防アルプス」と呼ばれている。中間地点の林道や三ツケ岳頂上は草が刈られていた。




(ルートG)山桜を見学して修験ルートで琴石山へ
202249日。職場の子ども達と一緒に。巨樹のヤマザクラは散り始めていたが、逆に少しの風で舞う花びらがきれいだった。
・柳井美ゅーロードにできた駐車場(琴石山登山駐車場)から白潟林道へ。2台駐車可能な駐車場と巨岩の間から四季の森コースで登って山桜を見学した。数本見学した後、右に進めば愛宕神社山道コースと合流するが、今回は直進して修験コースにチャレンジした。
・岩場の尾根を直登するコースで所々大展望を楽しめる素晴らしいコースだった。命を危険にさらすようの所はなく慎重に登れば一般の人でも大丈夫。三ケ岳からの縦走路の途中(頂上まで30秒)に出る。
・下山は愛宕神社へ下った。この道は階段ばかりでかなり脚にくる。

   (駐車場)       (絶景)    


(「防長山野への誘い」より)
山一覧