小倉ケ辻(吉母富士) (アクセス) ・小月ICから南下して491号線を下関方面に向かい、王司で右折して33号線に入る。中国道をくぐり、井田口交差点で34号線を南下する。秋根北町交差点を右折して247号線を進むと、安岡交差点で海沿いの国道191号線に出るので、その道を北上すると山陰本線「吉見駅」に着く。トイレ有り。 ・吉見駅から国道191号線を1.6km北上し「永田中村バス停」の所で左折して245号線に入る。「毘沙の鼻方面」の看板がある。さらに約2km進んだ所で右折する。ここにも「毘沙の鼻」の看板がある(左は吉母海水浴場)。さらにその先も看板に従って左折すると登山口駐車場に出る。左右2箇所駐車場があり、合計で7〜8台。 (吉母駅) (245号線へ) (右折) (登山口駐車場) (登山) ◆2020年4月26日。駐車場10時10分出発。舗装車道から右の林道に進む。途中ツワブキ採取の数人に出会った。 ◆林道の前方にロープが張られている所が「林道別れ」10時35分。左上に登山道が分かれ、「頂上まで650m」の立派な案内板がある。 (登山口から林道へ) (林道から登山道へ) (あと650m) ◆傾斜のきつい階段道がしばらく続く。ようやく明るい尾根に出ると「頂上まで500m」の案内板が立っている。この先、100m毎に立っている。ここから先もかなりの急勾配で一直線に尾根を登っていく。階段が無い分ロープが張ってあり助かる。 ◆「あと400m」あたりに木製ベンチがあり吉母の町が一望できる。 (階段道) (あと400m) (見返り地点) ◆急な道をあえぎながら登る。「あと200m」からは穏やかな道に変わり、あっと言うまに「小倉ケ辻」山頂11時05分。 ◆山頂は木々が刈り払われ、特に東西の展望が開けていた。「西に響灘が広がり目の前に蓋井島、北九州の山々。東に鬼ケ城や華山等々の山々・・」のはずだったのだが、強風が吹き荒れる曇り空。かろうじて蓋井島が見える程度でがっかり。とても食事は無理だったのですぐ下山した。また次の機会にゆっくり展望を楽しもう!駐車場着11時25分。 ◆下山後、約1kmばかり先の「毘沙の鼻」に行ってみた。 (頂上) (頂上の案内板) (毘沙鼻) 「防長山野への誘い」第4集より (その他) ・登山中に数組の登山者とすれ違った。 ・「防長山野への誘い第4集」によると、2010年登山の際には「山頂は樹林に囲まれ展望は全くない」とされ、登山路の程度も△とされている。新たに整備された方々に感謝。 ・新型コロナ感染拡大防止のため「ステイホーム」「三密」「ソーシャルディスタンス」と言った表現が目につくようになった。GWが近づいたせいもあり最近では「県外に行かないで」などといった自粛要請も強く行われている。実際、高速道では殆ど車を見かけなかったし、SAも閑散としていた。確かにこういった自粛要請が必要なのは十分理解できるのだが、「右へならえ」の素直な国民性が僕はちょっと怖い。 |