金蔵山(岩国市柱島)

・柱島にある金蔵山は西瀬戸内海の周防小富士と呼ばれ「しま山100選」に選ばれている。山口県・広島県・愛媛県の県境にあり、頂上からは瀬戸内海の多島美を楽しむことができる。中世において瀬戸内海で勢力を誇った忽那水軍の城や、太平洋戦争時の海軍の見張り所が置かれた所である。山頂にレンガの遺構が残っている。283m

(アクセス)
・岩国港から柱島海運の船で約1時間かかる。
・平日は、岩国港発740分・1530分・1730分、柱島発645分・850分・1615分のそれぞれ3便しかないが、土日は臨時便として岩国港発1000分、柱島発1415分の便がある。大人片道1860円。
・船「すいせい号」は70人乗り。内装や椅子がきれいで気持ちのよい船である。


(山登り)
202335日(日)。柱島の待合室(トイレ有)1110分出発。直進して左折し、すぐ右上に上がる(金蔵山への標示がある)。
その後は軽自動車がどうにか通ることができる舗装路を道なりに進む。
◆左下から合流する所は直進し、その先で大きく右にカーブする。

    (左折)         (右上へ)          (直進)        (右へカーブ)

◆「登山道」の標示がある分岐で左に上がり、休校中の柱島小中学校の下を通る。すぐに「登山道入り口」の大きな看板に出会う。ここから舗装路を離れて登山道。100m毎に表示板があり、後半は「あと○○m」の標示に代わる。

    (左へ)       (小中学校の下)      (登山道入り口)      (100m毎に標示)

◆最初は竹林の中を歩き、その後は植林地帯の中の急なジグザグ道になる。自然林に変わり、500m標示過ぎにベンチのある展望地に着く。
◆やがて分岐(1152分)に着く。右は旧海軍見張所があった金蔵山へ、左は三角点に行く。とりあえず右に進む。穏やかな道だがイノシシが結構荒らしている。レンガの建物が残っている。金蔵山頂上は木々はないものの草が生え、展望は何もない。忽那水軍の城跡でもある。深くて広い窪みは高射砲跡地だろう。

    (ベンチ)       (分岐を右に)      (海軍見張所跡)       (金蔵山山頂)

◆分岐に戻り、100mと少し歩くと三角点(1205分)着。大きな石が点在する景色の良い広場だが、ススキが繁茂し、二つある木製ベンチも一つは壊れていた。
◆展望図が設置され、右に周防大島、左に広島市呉市、中央に松山市の市街地や山々を望むことができる。多島美を堪能しながら大きな石に座って昼食にした。

    (頂上)         (島々)

下山開始1240。港の待合室1310分着1415分発の船にはまだ1時間ばかりあったので、南東の方向に歩いてみた。海岸から登っていくと左に「加茂神社」があり、その先を下ると干潮時に陸続きになる「新宮鼻」、その先に「浦庄の浜」があった。昔は海水客をこの浜に直接船で運んだとのことで、その名残の杭があった。なんといっても砂浜が白くて海が青く透き通っていた。
◆その後引き換ええして1415分の船に乗った。

    (新宮鼻)        (浦庄の浜)



(気付き)
・柱島海運のHPには「コロナ流行のため来島はお控えください」とあり、今日も窓口にはその張り紙があった。窓口の方に尋ねてみると「島に渡っても大丈夫」とのことだった。
・島の舗装路は狭く、車は全て軽自動車ばかりだった。
・北には約1kmもあるほぼ直線の「島尻の浜」もある。島を周るコースもある。

山一覧へ