金峰山(山口県)

・向道湖付近を車で走っていると、東側に大きな反射板が頂上にある山が見え、そのとなりに一回り高い山がある。それが金峰山である。「中国・四国の山」(山と渓谷社)には山口県を代表する山が6つ載っているが、そのうちの1つ。周南市の最高峰でもある。790m

(ルート@)正面ルート往復
(アクセス)
徳山から鹿野へ抜ける国道315号線の途中に向道湖(ダム)がある。その上流の大向地区にある二股橋を渡る。橋を渡ったらすぐに左折し約1km進み、舗装路が急に狭くなっている辺りに駐車した。

(登山@)
2000227日。前日からの寒波で、峠や付近の山上には雪。
登山開始10。細い舗装路を20m進み右の畦道に入る(標識があり)。畦道を約50m進むと民家があり、そこを左折(標識あり)。その後は杉の植林地帯をのんびり歩く。急な登りもあるものの歩きやすい山道。
1040分尾根に出た。「思い出の丘」という標識があり見晴らしがいい。その後、やや急で明るい尾根を登り一の岳(1056分)。反射板がついた鉄塔の側から向こうに金峰山が見える。
◆いったん下って階段道を登ると金峰山頂上(二の岳)1115。頂上は積雪約15cm。見晴らしも抜群で360度の大パノラマ。十種が峰、寂地山、平家が岳、それに徳山のコンビナート、瀬戸内海までよく見えた。
◆下山開始1220分、駐車場所に1305分。
(気付き)
・金峰山の向こうに三の岳があり往復30分。
・一の岳と金峰山の尾根に中電の作業道路の下り道がある。
・こんな雪の日にも登山者が10名ばかりいた。
image003


(登山A)
201362日。7名参加。あいにくの梅雨空でずっと小雨が降り続いていた。前回と同じ所に駐車。林道から山道に入ってしばらくするとフタリシズカがまだ咲いていた。
◆下山後は鹿野の「石船温泉」で入浴した。市外の大人600円、市内の大人400円、市内で60歳以上の私は200円だった。数年前に熊毛・鹿野・新南陽・徳山が合併して周南市になった。何も良い所がないまま税金だけ高くなったが、初めて合併した利点が見つかった。なお、この温泉は脱衣場も湯船も狭い。露天風呂も一つで男女交互にしか使えない。
P1010006.JPGP1010018.JPG
  (駐車地点)      (小雨の頂上)




(登山ルートA)正面ルートで登り、菅蔵地区へ下山
(登山@)
20081226日。今回は大向地区の二股橋を渡り(そのすぐ先の「向道湖福祉園」駐車場に駐車。1010分発、すぐ左折。小さな石仏がある地点で道が分岐(1023分)している。ここは案内板に従って右折して車道を進む。やや広くなっている地点を直進し、そのまま作業道を淡々と歩く(約5分)。
image005image007image009image011
 (国道を右折して橋へ) (二股橋を渡って左折)    (分岐を右へ)       (直進)

◆右に56台駐車できるスペースがあり、左下に堰堤が見える。すぐ先で案内板に従って右の山道に入る(1040分)。きれいに整備されている植林地帯を登っていく。尾根に出ると急に明るくなり展望も開ける。ここが「思い出の丘」1057。ここからは急な尾根道を登る。やがて「一の岳」(1112分)。鉄塔越しに山頂(二の岳)が見える。
◆いったん鞍部に下る。右に下る中電巡視路は分かったが、左にあるはずの明神藪方面への道は見つけることができなかった。プラスチック製の階段を登り、カヤトの金峰山山頂(二の岳)1127分着。広い山頂からは360度の展望。丸い山体の千石岳、十種ガ峰、莇ケ岳、寂地山、瀬戸の海やコンビナート等々素晴らしい眺め。遠くに雪景色の大峰山も見える。
image013image015image017image019
   (山道へ)       (思い出の丘)       (一の岳)       (山頂・二の岳)

◆食事後頂上1205分発。三の岳方面に下る。ここからはあまり知られていないコースで心配したが、踏み跡がしっかりしており、赤いテープも所々にある。急な下りにはロープも付けられていた。鞍部から登り返すと山上部で右への分岐(1219分)を下る(赤いテープ)。直進すると三の岳往復10分だが今回はパス。右折後は杉林の中の快適な尾根歩きが続き、その後急な坂道を下る。その後、右に分岐がありその先30m「権現岩」1237がある。古い歴史が感じられる所であり、一面に山桜が植えられていて景色も素晴らしい。
◆下山道に戻り、よく踏まれた分かり易い道を下る。やがて林道に出て、その先300mで舗装車道に出る1302。その車道をひたすら西に歩く。5.5kmある。駐車場に1410分着
image021image023image025image027
 (山上部で右へ下る) (右は権現岩・左は下山道)    (権現岩)      (車道に出る)


(登山A)
201026日。11名。前回とほぼ同じコース。二股橋を渡り左折。その後右折して作業道が広くなっている所に駐車した。1台だけは下山地点に駐車しておいた。
駐車地点1054金峰山1200山頂発1250。菅蔵地区へ下る前に三の岳に往復してみた(往復15分)。小さい標識があったが、展望としては金峰山山頂が見えるだけであまり行く価値はない。権現岩は景色が素晴らしかった。菅蔵地区舗装路1400分着
P1140001.JPG
  (駐車地点)         (頂上)

(気付き)
JA須々万でトイレを使用させてもらった。




山一覧へ