風師山・風頭岩峰・矢筈山(福岡県)

・北九州市門司区にあるこの山は北九州国定公園に含まれ、関門海峡の眺望が抜群である。風師山362m。風頭岩峰364m。矢筈山266m

(登山@)門司港駅→風師山→小森江駅
20021020日。小雨がぱらつくあいにくの天気。門司港駅付近の有料駐車場に駐車。
◆レトロな駅舎のJR門司港駅出発1120。国道3号線を右に進み約200mで門司税務署。そこにある「風師山」の標示に従い左折すると清滝公園1132。公園の中を横切り再び車道に出る。しばらくその車道を登っていくと(途中車道が分かれるが、すぐに一緒になる)無線中継所横の展望台1220に着く。
◆すぐに車道は終わり、企救自然歩道を歩いていくと消防無線塔(ベンチやトイレも)がある。そのまま50m進んだところが風頭岩峰(1245分)で一番の展望の場所。響灘から小倉市街、真下には岩流島、そして行き交う船などすばらしい眺望。天気がすぐれないので早々に昼食を摂った。
1310分出発。一旦下った後、ひと登りで一等三角点の風師山(362m)1315分)。やはりここも風頭岩峰に劣らぬ景色。そのまま尾根をたどり、右折して小森江方面に下山。国道3号線の小森江バス停着14:00JR小森江駅から門司港駅へ。


(登山A)小森江子供の森公園→矢筈山→風師山→小森江子供の森公園
(アクセス)
・小月インターを出て国道2号線を下関方面へ。関門トンネルを抜け、国道3号線を進む。門司港駅付近を過ぎ、関門トンネルから約4.5kmの所にある小森江口交差点で左折して道なりに進む。
・途中の分岐は「矢筈山キャンプ場」方面へ左に進む。交差点から800mで「小森江子供の森公園」に着く。
・入口の先20mで左折して下るとすぐ駐車場に着く。約20台は駐車でき、トイレもある。なお、直進する車道が矢筈山にむかう道である。
・駐車場前には北九州水道遺産の「小森江貯水池」がある。

(小森江子供の森公園入口)    (駐車場へ下る)       (駐車場)        (小森江貯水池)

(登山)
2016112日。駐車場1040分出発。手前の車道をひたすら矢筈山(キャンプ場)まで登る。すぐにゲートのすきまを通る(1052分)
◆途中、風師山への分岐@(山道)が分かれているがそのまま車道を上がる。また風師山への分岐Aがあるがここもそのまま車道を上がる。ただ、矢筈山から下る際にはこの分岐Aから風師山への山道に入る。写真のように「風師山登山口」の案内板がある。

    (ゲート)       (風師山への分岐@)     (風師山への分岐A)    (分岐Aの案内板)

◆くねくねした車道を登っていくと突然「矢筈山キャンプ場」に着く。トイレもある。手前左の道を上がると「矢筈山山頂(砲台跡)」1111。横切って少し進むと足元に換気口が並んでおり、下に堡塁跡が見えた。
◆車道を下り、分岐Aから風師山への山道に入る(1122分)。明るい穏やかな道を下ると鞍部に、登ってきた車道に出る道が分かれているが、そのまま直進する。ここからしばらくは登りが続き疲れる。
◆ようやく尾根道(企救自然歩道)1147。左折して風師山へ向かう。

  (矢筈山・砲台跡)      (堡塁跡)          (鞍部)          (尾根道)

◆尾根道を少し登るとアンテナがある「風師南峰」1155。すぐに「風師山」1200。関門海峡がよく見える。そのまま少し下ると下山時に利用する分岐がある。その先で清滝公園方面からの道と出会う分岐があり、左に上がるとすぐに「風頭岩峰(展望広場)」1207分着。ここで昼食にした。

   (風師南峰)        (風師山)       (下山時利用の分岐を直進)  (左に上がると風頭岩峰)

◆関門海峡や響灘、下関や門司・小倉の市街地が一望できるすばらしい眺望である。足立山や貫山もよく見えた。大きな双眼鏡を持ちひたすら鳥を追いかけている人が数名いた。
頂上発1245。風師山手前の分岐から小森江方面に下った。駐車場着1308

   (風頭岩峰)        (巌流島方面)      (関門大橋方面)      (風師山登山口に出る)

(気付き)
・下関インターから関門トンネルに向かうこともできるが、このインターはかなり複雑なので小月インターで出て印内交差点からトンネルに向かった。
・門司インターから北九州高速4号線に入り、大里インターを出て門司駅付近の国道3号線に出ることができる。国道3号線を12km門司港方面に戻ると小森江口交差点に着く。
・門司駅付近には以前利用したことがある「もじ楽の湯」がある。
・「矢筈堡塁跡」は明治時代に関門地区防衛を目的に構築された「下関要塞地帯」の一つである。要塞にはいくつかの砲が据えられていた。現在は砲台跡を丸ごとキャンプ場として利用されている。当時の兵舎や地下壕、弾薬庫などがそのまま残っている。

山一覧へ