勝成山(広島市廿日市市)


・廿日市市佐伯地区にある勝成山は上勝成山(683m)と下勝成山(652m)からなり、大峰山に次いで人気のある山である。上勝成山は頂上まで車道が通じ、頂上からはすばらしい景色を楽しむことができる。周辺は「いこいの森」遊歩道が整備されている。

(アクセス)

・岩国ICから国道2号線を東に約2km進み、関戸バス停から左折して関々トンネルを抜ける。その後、小瀬川沿いに北上し、橋を渡って国道186号線に合流する。弥栄ダム・小瀬川ダムを過ぎ、岩国ICから約30kmの浅原学校前で直進して293号線へ入る。

293号線を約4km進むと右に「勝成いこいの森」の標識がある。「前田機工」の前である。橋を渡り200m後の分岐は標識通り左へ、さらに100m後の分岐は直進する。大きな案内板に「右駐車場あり」とあるが墓地への道である。さらに200m先を右にとり(芝広場へ)未舗装の道を400m進むと駐車場に着く。10台程度駐車できる。


186号線から293号線へ) (いこいの森へ)      (直進)      (芝広場へ)

(登山@)

2016626日(日)。芝広場1009分出発。左の舗装路を進む。100m後の分岐は左の「春の森」方面へ。なお、下山時はここに出る。

◆歩きやすい遊歩道を進む。ただ、最近はあまり整備されていないようで、倒れかけた柵や崩れた橋もあった。目の前にログハウスが見える場所が「春の森」で、ログハウスの奥にトイレもあった。ここから(左にトイレを見ると右に30mばかり進むと)舗装林道に出ることもできるが、標識(秋の森へ)にそってログハウス手前で右上の道をとる。
◆遊歩道を進み、「秋の森」らしい場所を過ぎて川を渡ると舗装林道に出る(1037分)

  (芝広場)       (春の森へ)      (秋の森へ)     (林道に出る)

◆ここからは舗装された林道をひたすら上勝成山まで歩く。途中右に「下勝成山への分岐」(1110分)を過ごし、頂上手前の急坂を登り、電波塔を右に回りこむと上勝成山山頂1130
◆やや狭い頂上にはベンチがあり360度の大展望が広がる。東の大峰山、北の吉和冠山、西の羅漢山はよく分かった。他のHPには河平連山・経屋山・寂地山・小五郎山も見えるとあった。次回は地図を持ってこよう!一人でゆっくり昼食を摂る。

上勝成山1205分出発。車道を分岐(1218分)まで下り、左折して下勝成山へ向かう。最初は舗装された穏やかな遊歩道だが、その後は疲れる急な階段となる。背後に上勝成山がよく見える。階段を登りつめたあたりで道が分岐している。私は右の階段を登り大岩の先でロープを使って下ったが、左の回り道の方が楽である。
◆すぐ「下勝成山と芝広場の分岐」があり、左へ100m進むと下勝成山山頂1240

 (下勝成山分岐直進)  (上勝成山山頂)    (どちらでもよい)  (山頂と芝広場の分岐)

◆山頂は全く展望がなくすぐに戻る。100m手前の分岐から芝広場へ下っていく。ここから芝広場まで800mあるが殆どは急な階段ばかりで、逆に登るのは苦労するだろう。
◆芝広場100m手前の分岐を過ぎ、芝広場1303分着

186号線を北上し、「スパ羅漢」で汗を流した。600円。

  (下勝成山山頂)     (スパ羅漢)

(気付き)

・廿日市ICから30号線を北上して佐伯支所で左折するか、大竹市から直接186号線に入ってもよい。

・下勝成山周辺でマムシを3匹見た。次回は景色抜群の上勝成山のみ冬場に登ろう!

・岩国ICから駐車場まで約1時間10分。

・近くの岩倉温泉に行ってみたが、キャンプ場はあるものの温泉はなかった。

 

 

(登山A)

2016116日。総勢10名。前回と同じルートで上勝成山へ。下山時は下勝成山へは向かわず登ったコースを下った。下山後は「スパ羅漢」で入浴した。

   (頂上)       (秋の広場)

 

(気付き)

・紅葉が綺麗だったが、本番は12週間後か。

・芝生広場に向かう道が結構荒れていた。今後利用する場合は確認が必要。

 

山一覧へ