成君寺山(山口県)

・岩国市本郷地区北にあるトロイデ形の山であり、中世には山城が築かれていた。楮による和紙の山地として有名で山代地区と呼ばれていたという。登山道ははっきりしているが、草が覆っている所も多く山頂からの景色も木々かなりじゃまをしていた。ただ、国隠寺や成君寺などは一見の価値がある。
・今回は成君寺から直登後反対側に下り、中国自然歩道を利用して成君寺まで歩いてもどった。三等三角点、672m

(アクセス)
2010725日。岩国市本郷支所交差点を左折して県道134号線に入る(左折・黒沢、右折・羅漢高原、直進・大原)。約1.7kmで上宇塚バス停があり56台駐車できる。すぐ先の分岐には「右・成君寺山頂、左・成君寺」との案内板がある(右に約3km進むと、成君寺山頂から北に下った所の登山口に通じている)。この分岐を左に約0.7km進む(途中左下に下る道があるが無視)と国隠寺バス停があり、右折して300m登ると国隠寺に着く。45台は十分駐車できる。
TS3I0021.jpgTS3I0020.jpgTS3I0019.jpgTS3I0018.jpg
 (本郷支所交差点)   (上宇塚バス停先分岐)   (国隠寺バス停)      (国隠寺)

(登山)
国隠寺1055分発。寺を左に見て広い道を進む。しばらくすると成君寺参道の石段がある。石段を登り仁王門をくぐると成君寺があり、その右奥から道標にそって進む。すぐに分岐があり、左上に登る(直進する道は中国自然歩道であり下山に利用した)。
◆手入れの悪い植林の中の急坂を登る。植林から自然林に変わるあたりに展望のよい所があり、そこで左に折れる。ここからやや緩やかになるものの路が草に覆われており注意が必要である。成君寺山山頂1135分着
◆ガイドブックには木々が刈り払われているとあったが、草も樹木も伸び放題で、展望できたのは羅漢山方面のみ。熊の生息地でもあり、ラジオを鳴らしながらいつもの食事。ゆっくり過ごすような山頂ではない。
山頂発1200。登った路とは反対方面に下る。あまり利用されていないようだが、歩きやすく快適な尾根を下る。すぐに車道の峠1210。ここも登山口であり、「山頂500m」の案内板が立っていた。登山道としてはここから登るのが楽しいだろう。ここから鋭角的に右折して中国自然歩道を下る。
◆この中国自然歩道は幅1m程度ありよく整備されていてとても歩きやすい。利用者はあまりないようで歩道が一部沢状態になっていたが、気持ちのよい路だった。成君寺1230分、国隠寺着1240
TS3I0016.jpgTS3I0015.jpgTS3I0011.jpgTS3I0012.jpg
   (成君寺)        (すぐの分岐)       (山頂)     (車道に出て自然歩道へ)
山一覧へ