日浦山(広島県)
・日浦山(ひのうらやま)346m。市街地に近い身近な山であるにもかかわらず頂上からの展望が素晴らしいのがこの山の魅力である。JR山陽線沿いで登山コースがいろいろあり、道はとても良く整備されている。
(登山@)海田市駅→(Bコース)→頂上→(影コース)→安芸中野駅
◆2008年12月28日。仲間5人と忘年会登山。
◆海田市駅北口から出て右へ40m(傾斜した道を降りた所)、小六京染店左の小路を入る。そのまま直進し、「旧山陽道海田市の一里塚」の碑で右折すると大師寺入り口(日浦山登山口)10時09分。
(小六京染店側を入る) (一里塚を右折) (日浦山登山口)
◆石段を上がると立派な大師寺がある。そのまま案内板に従って墓地の階段を上がるとBルートの標識がある。ここから雑木林に入る。歩きやすい落ち葉の道を進む。鉄塔過ぎの「中間点表示板」を越えて尾根を快適に進む。岩場や木造の階段が所々あるが頂上まで気持ちよく歩くことができる。頂上手前の岩場は直登してもよいが、右に回り込む方が楽。すぐAルートと合流し日浦山頂上11時00分。
◆冬には珍しくポカポカ陽気で素晴らしい景色。広島湾・宮島・絵下山・白木山等360度見渡せる。持参したおでんを温め焼き肉を焼きビールと酒で乾杯!JR利用なので気楽に飲める。同じように宴会を開いている2グループがいた。忘年会の締めは「ぜんざい」とコーヒー。2時間近くも頂上にいたことになる。
(大師寺) (頂上から広島湾) (登山者)
◆頂上発12時50分。反対方向にあるTSSのテレビアンテナに向かって下る。途中で左に下る道があり鞍部に右に下る道があるが、いずれも直進してそのままテレビアンテナまで登る。ここで道は二つに分かれるが、鉄塔横から左の「影コース」を下る。かなり急な下り道の連続で注意を要する(落ち葉で滑る!)。竹林を抜けると車道に出る(13時34分)。そのまま東に向かって安芸中野駅14時00分。
(TSSテレビアンテナ) (下山口)
(気付き)
・下山時、車道からバス通りに出て(影バス停)そのまま橋を渡れば安芸中野駅に近かった。今回は川沿いに下り、線路南側から駅に向かってしまった。
(登山A)
◆2010年12月26日。カタクリの会での忘年会登山。総勢11名。前回と同じコース。
(登山B)海田市駅→(Bコース)→頂上→(Aコース)→海田市駅
◆2017年2月19日。総勢7名。前回、前々回と同じBコースで登った。ただ、「小六京染店」が住宅に変わっていた。
◆いい天気のせいもあったのだが、ツアーの登山者がいっぱいで頂上は混雑していた。
(小六京染店は住宅に) (頂上で)
◆頂上直下の分岐から「Aコース」(熊野神社)に下った。390m下ると右折して熊野神社方面に進むのがAコースだが、案内板にそって30m直進して「地獄岩」を見学した。怖くて岩から下をのぞくのに勇気がいった。引き返して熊野神社方面に下る。少し下って眺めてみると空中に地獄岩が飛び出していた。
(頂上直下をAコースへ) (地獄岩見学へ) (地獄岩)
◆写真のようなオブジェ(フクロウ?)を見学して下ると「ひまわり観音」があり、さらに下ると市街地に出た。詳しい地図が掲示されていたので、それを頭に入れて海田市駅へ戻った。このコースで登った場合、Bコースと同じく1時間程度だろう。
(オブジェ) (ひまわり観音) (市街地へ)
山一覧へ
|