氷室岳(山口県)
・国道2号線の玖珂付近から70号線で大畠方面に南下すると、左に高照寺山、右にこの氷室岳(563m)がそびえている。いずれも頂上に携帯電話やテレビアンテナが林立している。氷室岳は単独峰できれいな山体をしていて登頂意欲をかきたてる山である。なお、周東大規模農道からは頂上直下まで車で登ることもでき、殆どのホームページの記録はこの車道を歩いて登頂するものばかりだった。
(登山@)437号線から往復
(アクセス)
・2008年11月22日(土)。職場関係の11人で。国道2号線の玖珂八幡下交差点から国道437号線を大畠方面に約5km南下すると、高照寺山入り口手前に「竹炭の里」案内板がある。右折して約1km進み「竹炭の里」の駐車場に駐車する。あまり綺麗ではないがトイレもある。
(登山)
◆駐車場発10時08分。側の林道を進む。この林道はかなり荒れており、草が生い茂っていた。砂防提の先を対岸に渡り、すぐ左の山道に入る(10時25分)。案内板は無いので砂防提を目印にするとよい。すぐ上の分岐は左に進み、やがて再度林道に出る(10時30分)。林道を3分登ると前方に景色が広がって右に折れる場所がある。注意深く見ると木に「氷室岳→」とあり(赤テープを何重にも巻いて→を書いておいた。)、ここから右に再度山道に入る(10時33分)。
(竹炭の里へ右折) (竹炭の里) (再度山道へ)
◆ここからはかなりの急坂で結構疲れた。ただ、階段は無く、明るい樹木の中を落ち葉を踏みしめながら快適に登ることができた。ルートがはっきりしない所もあるので、赤いテープを確認しながら登ること。急坂を登り切ると稜線に出(11時20分)、右折して山頂に向かう。頂上に11時25分着。
◆頂上には携帯電話やテレビのアンテナが林立しているが、景色はほぼ360度見渡せることができ、北に蓮華山、東に高照寺山、南に琴石山や瀬戸内海がよく見えた。高照寺山山頂からはハンググライダーが時折飛んでいた。ポカポカ陽気の中で食事を楽しんだ。
(山道へ) (山頂からの景色) (同行者)
◆頂上発12時32分。滑りやすい急坂は慎重に下った。林道に出た後、山道には入らずそのまま林道を下ってみた。ところが、登る時の二つの林道は異なったようで、法師苑という庭園に出てしまった。駐車場には14時05分にようやく着。
(登山A)林道往復
(アクセス)
・周東大規模農道の伊陸旭交差点(コンビニがある)から岩国方面に1km進み、案内板(図1)に従って左折すると頂上直下まで車で登ることができる。この案内板付近からの氷室岳はなかなか美しい(アンテナが無ければ)。すぐ左手に日照山高山寺があり、歩いて登る時にはここの駐車場に停めるとよい(許可を得ること。トイレあり)。
(登山)
◆2008年12月13日。
◆寺の駐車場手前を右に進み、その先の分岐は右に進んで川を渡る。その後案内板があるのでそこを右に登る。車道はやや荒れており、両側から木々がかぶさっている所もあるので注意。行き止まりはやや広くなっていて2台は駐車できる。その後コンクリート階段を5分登れば頂上に着く。
◆大規模農道から行き止まりまで約4km。案内板がある分岐が氷室林道起点で3.2km。
(登山B)林道往復
◆2012年2月25日。長男と一緒に車道を歩いて登った。頂上まで1時間5分。
(高山寺)
(登山C)林道往復
◆2015年6月21日。総勢7名。
◆林道終点は木々が刈られていてハンググライダーができるような場所があった。ここは気持ちのよい場所で高照寺山や大島の
山々が良く見えた。
◆頂上はほぼ360度見渡せる最高の景色。ただ、所々木々が伸びて展望がない方向も一部あった。
(農道から高山寺へ) (高山寺) (案内板がある分岐) (案内板)
(林道終点から階段) (頂上で)
(登山D)林道往復
◆2019年9月28日。
◆職場の子ども達と一緒に総勢14名で。
◆車道終点付近はかなり荒れており、最近ハンググライダーの基地としては利用されていない様子だった。
◆林道入口付近に2台駐車可能。
山一覧へ
|