日暮ケ岳(山口市徳地)
・山名の「日暮」は、山の東麓に東西から山が迫る深い谷間に集落があり、猟師が朝のうちに来ても日暮れのように暗い所と言い伝えられていたのが由来している。山頂からの展望は素晴らしく、眼下には「徳地青少年自然の家」や大原湖が見える。登山口周辺の「長者ケ原」は一周900mの散策路があり東屋やベンチ等が整備されている。693m。
(アクセス)
・高速道「徳地インター」を出て489号線を約8.5km北上すると右に「徳地青少年自然の家」へ向かうが道ある。右折して2km進み「スポーツ広場(グランドやテニス場)」の駐車場に駐車した。トイレもある。
・国道2号線から行く場合は、新南陽の「大神交差点(永源山公園前)」で右折して489号線を北上する。峠を越えて突き当りの交差点を左折して376号線を進む。徳地の中心街の交差点で右折すると489号線となり、徳地インターに着く。
(自然の家方面へ) (スポーツ広場駐車場)
(登山@)
◆2015年12月27日。スポーツ広場駐車場9時45分出発。車道をそのまま登って行く。500m先で「自然の家」の駐車場を左に見て直進する。その先(自然の家管理棟直前)で右上の活動広場方面に進む。車両は入れない。
・右に大きくカーブする舗装車道を登っていくとビジター棟があり、そのすぐ先に登山口がある。
(活動広場方面へ) (ビジター棟) (棟のすぐ先が登山口)
◆登山口10時12分。頂上まで1750mとある。最初は穏やかな道だが階段が連続する道となり結構疲れる。「見晴しの丘」までは檜の植林帯の中を登る。
◆「見晴らしの丘」と呼ばれる分岐10時41分。あまり展望はない小広場で頂上へは右折するが、下山時には左の道を下ることになる。
◆ここからは多少のアップダウンはあるものの気持ちのいい尾根歩きとなる。ただ、展望は木々の間から少し見える程度である。「あと300m」の標識からは急坂となり、頂上11時00分着。
◆頂上は南側が大きく開かれていて気持ちがいい。眺望図によると東西鳳翩山・黒河内山・右田ケ岳・白石山等々が見えるはずなのだが、多少もやっていてはっきり同定できなかった。眼下に「徳地青少年自然の家」や大原湖。北方面は木の間から少しだけ展望がある。
◆一人で展望を楽しみながらゆっくり昼食を摂る。
(分岐は右に) (気持ちいい尾根歩き) (頂上) (眺望図)
◆頂上発11時45分。登る時に通った分岐に11時59分。今度は大原湖・キャンプ場方面に直進する。しばらくは気持ちのいい尾根を歩き、その後は、がれきの多い階段を下ることになる。鞍部12時08分。ここで左に下ると直接登山口に着くが、ここも大原湖方面に直進する。
◆西登山口(12時28分)。未舗装の車道に出るのでここを左折する。途中に分岐があるが、左は鞍部から下る道に出るので、右に進む。
(分岐直進) (鞍部直進) (西登山口) (分岐を右に)
◆左にあるマウンテンバイク等の活動広場を過ぎるとビジター棟付近(12時40分)に出る。車道を下り、駐車場所に着いた(13時00分)。
(ビジター棟に出る) (ロハス島地温泉)
(気付き)
・「青少年自然の家」駐車場に駐車すると500m程度得をする。ただ、ここにトイレはない。
・近くに「ロハス島地温泉」がある。大人510円。こじんまりした道の駅内にあり、洗い場は3つしかない。
(登山A)
◆2017年3月26日。7名。下山の際は前回のように「見晴しの丘」から直進したが、鞍部から左折して下った。階段の無い歩きやすい道だった。突き当りを左折するとすぐに登山口の横に出た。
(鞍部で下る) (突き当りを左折) (登山口に出た) (参加者)
(登山B)
◆2021年11月28日。3名。下山は前回のように鞍部で左折して下った。途中に壊れたセメントの水溜めがあり、左側を下った。この辺りは少し荒れていた。
山一覧へ
|