平家が岳(1066m

 

・この山は名峡「木谷峡」に沿って登る。しかし現在ダムが建設中であり、すばらしい景色のかなりの部分が水没の予定である。993月に初めて登った時には工事のための取り付け道路が造られている段階だった(ガイドブックには98年度完成)。今のご時世、ダムの必要性があるのか?

・安蔵寺山、長野山、馬糞が岳などぐるりと見渡せる景色は抜群。それに木谷峡の景色(特に無数の滝)。平家屋敷跡(単なる空き地ですが・・・)。それにぎりぎりまで車で行くことが可能で、それなら30分で頂上に着ける。

登山@(993月)(996月)

◆徳山や熊毛方面からは国道434号線で北上し、錦町の町並みに入る直前(トンネルを抜けるあたり)で左の川を渡る。橋を渡って左に曲がり、川沿いの狭い道を登っていく。すばらしい景色のはじまり。そのうち数軒の家がある「大固屋」。トイレもありここに駐車し景色を楽しみながら頂上までの2時間半を歩く人もいるようだ。実際に高校生のパーティーが登りはじめていた。
◆さらに車で行くと鹿野町・長野山方面との分岐があり、ここから300mくらい先の路肩に駐車。そして約40分、川の景色に見とれながらついたところが「平家屋敷跡」。ここには7.8台駐車が可能。そこを右折して車道を15分歩いた後、道標にしたがって左の尾根にとりつき、急斜面を15分登ると頂上。頂上からさらに2.3分進むと西の展望所がある。

登山A(01318

◆現職場・元職場の同僚と。ダム関係の道路が少し増えていた。工事中でいくつか信号機も。大固屋に945分についたものの、そこには「通行止め」の看板。数日前、錦町役場に電話して平家屋敷まで車で通れることを確認していたのに・・・。付近の林業組合?の建物のオジサンに聞くと「もう通れるようになった」とのこと。で、直進。確かにがけ崩れなどの工事跡がいっぱい。平家が岳に登るときには、直前に電話することが必要。

◆前回と同じ付近に駐車して歩き始め、平家屋敷跡に1030。島根ナンバーの車が5.6台。このあたりの日陰には残雪が。しばらく車道を歩き、その後、直登。背丈ほどもある笹をわけて歩きながら、あえぐこと15分で頂上1145

◆昼食をとっていたら、反対方面から20人を超える中年男女(みんな経験者らしい)がぞろぞろ。平家屋敷跡を直進し、道が切れたところから沢を登り、尾根伝いに4時間かけて頂上にたどり着いたとのこと。

◆頂上発1220分。駐車場所に1330分。大固屋の手前で中型のトラックとすれちがい、大固屋では車が入れないようにしてあった。今から工事するためにトラックが通り、そのため進入禁止になったのかも。
◆いつもの様に温泉に。隻津峡温泉「憩いの湯」400円。

(教訓)

・頂上から見えるとがった山を「冠山」と同僚に教えていたら、「大将陣じゃよ、だってあれが高速道じゃから」と例の島根からきたお年寄り。確かに高速道の南側で冠山は北側のはず。確信もないのに知ったかぶりで教えないこと!

・自然林を切り払い、小さな杉やヒノキが植林されていた。でもそのあちこちにガケ崩れの跡。そして、たくさんの木をきりはらってダムの建設。私は今、自治会長。緑化運動のための緑の羽根募金(1軒あたり50円)を国・県・町から依頼されているが、こんな募金や〜めた

image003
山一覧へ