道後山(広島県)

・道後山頂(1269m)は広島県の東北端にあり、穏やかな草原状の山である。中国百名山のひとつでスキー場としてもよく整備されている。

(アクセス)
・岩国IC745分、中国道庄原IC910分。国道183号線を米子方面に北上する。比婆山への道を左に見送り、三坂交差点で右折(道後山スキー場方面の看板あり)946分。登山口の月見ケ丘駐車場はすでに満杯で、その下にある駐車場(「さつき荘」や「道後山山の家」がある)に駐車(955分)し、無料シャトルバスで月見ケ丘駐車場へ。

(登山@)

2008615日。職場の同僚中心に総勢12名。たまたま山開き(6月第2日曜日)の日で安全祈願祭が行われていた。
◆トイレがある月見ケ丘駐車場1015分発。よく踏まれた歩きやすい道を水平に進んだ後、木々の間をゆっくりジグザグに登るとすぐに「あずまや」1032。眼下に月見ケ丘駐車場、正面に猫山が見える。遠くに比婆山連邦が見渡せるはずだがあいにくの曇り空。すぐ先の分岐は左にとり岩樋山山頂へ(右は岩樋山の山腹を通る道後山への近道)向かう。気持ちの良い道を登るとすぐに展望が広がる岩樋山山頂1055。すぐ先に目指す道後山が見える。
image003image005image007image009
   (駐車場所)       (月見ケ丘駐車場)      (道後山へ)          (頂上)

◆そのままレンゲツツジやタニウツギの中を石累に沿って下ると、先ほどの近道と合流する最低鞍部。その先の大池への道標を右に見過ごし、ゆるやかに山頂に登って行く。タニウツギやイワカガミ、アカモノが咲き乱れていた。一等三角点がある道後山山頂1120分着

◆月見ケ丘駐車場での神事がまだ行われていたせいか、我々以外に数人の登山者のみ。曇り空だったが北に大山の山容を望むことができた。気持ちよいササ原が広がり、周囲の景色を楽しみながらゆっくり食事した。
頂上発1210。そのまま東(登ってきた方角と反対)に進み大池方面に下る。南に巻くように進み、最低鞍部からは近道を下る。月見ケ丘駐車場1305分着。ハイキングとしては格好のルートだが、山登りとしては少し物足りないルートだった。
◆月見ケ丘駐車場からはゲレンデを10分ばかり下って駐車場まで歩いた。
image011image013image015image017
   (アカモノ)         (イワカガミ)     (タニウツギ・谷空木)     (レンゲツツジ)

(気付き)
・三坂交差点を横切った所にある「ひば・道後山高原荘」敷地内の「すずらんの湯」で汗を流した。大人600円。
image019
(すずらんの湯)
・月見ケ丘駐車場の標高は1080m。道後山とは200mの差しかない。ちなみに岩樋山は1271mで道後山より2m高い。
・駐車場に道後山の草花が掲示されていた。
5月)ダイセンキスミレ、タチツボスミレ、オオタチツボスミレ、アケボノスミレ、ショウジョウバカマ、ミヤマカタバミ、ネコノメソウ、エンレイソウ、フデリンドウ、マムシグサ、トキワイカリソウ、ツクバネソウ、チゴユリ、オカオグルマ、ヒメハギ、イワカガミ、ギンラン、ホウチャクソウ、ヤマシャクヤク、オオヤマフスマ
6月)ミヤコグサ、アカモノ、シライトソウ、アマドコロ、ジシバリ、ニガナ、カノコソウ、ササユリ、キツネノカミソリ、ノハナショウブ、ノアザミ
7月)ウツボグサ、オカトラノオ、オオバギボウシ、コバノギボウシ、キバナカワラマツバ、コオニユリ、クサレダマ、チダケサシ、ヨツバヒヨドリ、ハンカイソウ、ツシマママコナ、ヒカゲノカズラ、ユウスゲ、カワラナデシコ
8月)イワフウロウ、ヤマジノホトトギス、シモツケソウ、ワレモコウ、ウバユリ、キセルアザミ、ホソバヤマハハコ、キンミズヒキ、ハギ、クズ、オミナエシ、オトコエシ、ギンリュウソウ、サラシナショウマ、ネジバナ、シュロソウ、ツリフネソウ、ツリガネニンジン、フシグロセンノウ
9月)ツルニンジン、ヘクソカズラ、シシウド、アケボノソウ、ウメバチソウ、マツムシソウ、サワギキョウ、アキチョウジ、クダボタン、タンナトリカブト、サンヨウフジ、リンドウ、キバナアキギリ、アキノキリンソウ、ヤマラッキョ、ゲンノショウコ、センブリ

(登山A)

2014914日。総勢7名。前回と同じルート。今回は直接月見ヶ丘駐車場へ行けた。下山後も同じく「すずらんの湯」へ。

◆今回も多くの花に出会うことができた。確認した花は、オタカラコウ、ウメバソウ、キンミズヒキ、ゲンノショウコ、ワレモコウ、タンナトリカブト、フウロソウ、カワラナデシコ、ツリガネニンジン、マツムシソウ、センブリ、ウツボグサ、サラシナショウマ、ツルジンジン、リンドウ、シラタマノキ、ホソバヤマハハコ、キバナアキギリ・・・

◆登山口付近にキバナアキギリやツリフネソウ、オタカラコウの群落があった。岩樋山山頂付近にはフウロソウやタンナトリカブトが、道後山山頂にはマツムシソウやホソバヤマハハコがいっぱい咲いていた。

     (参加者)        (ウメバチソウ)     (オタカラコウ)    (キバナアカギリ)

 

   (サラシナショウマ)       (シラタマノキ)       (タンナトリカブト)      

 

    (ツルニンジン)         (リンドウ)         (ツリフネソウ)

 

山一覧へ