嶽山(周南市新南陽)

 

・「だけやま」と読む。364m。四熊ガ岳の西側にある一回り小さい里山である。いくつかのコースがあるが、登山口に駐車場がある日地コースから登り、富田コースで下山した。別名平野山。

 

(アクセス)

・永源山公園前の大神交差点から国道2号線を西に約1.4km進むと目の前に二つの陸橋(手前とすぐ先)が見えてくる(「周南市丸山町」と書いてある)。二つの陸橋の中央あたりで右折し(「市川建設」がある)、墓地につながる道を上がる。200m登ると右に墓地駐車場、左に配水池の駐車場がある。合わせて67台は駐車できる。

  (二つの陸橋)       (間で右折)      (墓地駐車場)



(登山@)日地コースで登り、富田コースで下る。

2015522日。墓地駐車場1010分出発。道なりに舗装林道を上がっていく。作業小屋を過ぎると樹林に入り少し歩くと左上(1015分)に登山路が上がっている。「←山頂」との表示がある。
◆ここからはプラスチックの階段となる。やがて鉄塔側を通るが、手前に左に回りこむ道もありすぐに合流する。大岩の横を通る辺りでは右に見える鉄塔の方に下らず左上に登る。尾根の急登が続く。
◆傾斜が緩むと間もなく二つのケルン(1046分)がある。左下に沢コースが分岐しているが殆ど利用されていないようだ。ケルンを直進する。木製の階段を上がると北東ピーク(1055分)に着く。今回の登山ではここが一番の眺め。市街地や瀬戸内海の島々が展望できる。

   (左上に)        (鉄塔横)        (北東ピーク)       (展望)

 

◆北東ピークから少し下って登ればすぐに嶽山山頂1100。東方面が大木と反射板の間から少し望める。いくつかのベンチや丸太の椅子がある。ここで昼食を摂る。
◆「またのおこしを」との表示がある方に下山開始1130。すぐに石祠がある広場(1135分)。右に湯田コース・福川コースが下っているが、ここは直進して富田コースを下る。

   (山頂)        (山頂からの眺め)     (下山開始)        (石祠)

 

◆白い手すりの階段を下る。その後、石垣の古い畑が数多くあるが今は木々が生え荒れている。昔はため池だったくぼみも数多くあった。
◆やがて畑の中の道となり、すぐに富田コースの登山口に出る。国道を戻り、墓地まで上がると駐車場1202分着

 (白いてすりの階段)     (畑の中)        (登山口)       (駐車場に戻る)

 

(その他)

・国道2号線から登るには、今回利用した二コース以外に、湯田コースと福川コースがあり、いずれも途中で合流する。詳しくは「第4集防長山野へのいざない」参照。

・下松スポーツ公園内にある入浴施設に入った。一般510円で65歳以上は200円。温泉ではないが快適な入浴施設だった。月曜日は休館。



(登山A)日地コースで登り、福川コースで下る。

2022916日。墓地駐車場横にある配水池駐車場に駐車した。出発1000。今回はなぜか鉄塔横を通らなかった。左に回り込む道(そちらにロープがある)を選択したので出会わなかったようだ。
◆急坂を上がっていくとお地蔵様があり「ギンリュウソウ自生地」と標識が建っていた。その先に「250m」と岩に書いてあったが、頂上まであと250mなのか標高250mなのか分からない。すぐ先の左手にツリーハウスがあった(1042分)
◆大きな二つのケルンの間を通ると「あと10分」の標示があり、さらに急坂を登っていくと北東ピーク1102。ごちゃごちゃと椅子・テーブル・小屋・朽ちたトイレ等があり少々興ざめではある。ただ、南面の木々が刈り払われ、素晴らしい景色を堪能できる広場である。斜面に多くのフジバカマが植えてあり、10月にはいっぱいアサギマダラが舞うことだろう。

  (ツリーハウス)     (北東ピーク)   (フジバカマ)

北東ピーク1110分発。反射板方向に一旦下って登れば嶽山山頂1115。すぐ「またのおこしを」と表示がある方向に下る。急坂を下るとすぐ祠のある広場に出る。
◆前回は直進して富田コースで下ったが、今回は右の「温田・福川方面」に下る(標示あり)。急坂を下っていく急に木々が伐採されている展望地に出る。まずまずの眺望である。
◆さらに下っていくとまた祠があり、赤いテープのある道が右に下っている。これが福川コースであり直進は温田コースだろう。特に案内板はないが虎テープが所々に設置されている。所々で土に埋もれているが急な石段が続いている。昔の参道であったのだろう。
◆さらに下っていき石の鳥居をくぐる。ここから先が問題だった。日当たりのよい耕作地跡に出てから草が繁茂し、登山路が分からずしばらく右往左往した。イノシシ対策のフェンスも進む先にいっぱいあった。結局、写真のトタンを一旦外してそこから下った。
◆その先には虎ロープがあり、おそらくルートは間違ってはいないだろう。畔道のような細い道を下り、民家の間の道を進むとようやく国道2号線に出た(1212分)。地下道があり「4381」の距離標識がある所である。登山口の標示はない。
30度を超える気温の中を約1.5kmとぼとぼ歩いて出発地着1245

 (温田・福川方面へ)   (福川コースへ)  (乗り越えたトタン)  (2号線に出る)

(その他)
・特に福川コース・温田コースは利用しない方がよい。虎ロープは所々にあるが、めぼしい所に案内標示がない。登山口の標示もない。結局、日地コースで往復するのが一番よいだろう。
・日地コースはよく整備され、いたるところにロープが張ってあった。
・すこし足を延ばして湯野温泉の紫水園で汗を流した。
・陶の道の途中から登る道もある。


山一覧へ