大山(鳥取県)
・中国地方の最高峰(1731m)。南壁・北壁の崩壊により縦走路は険しい。1度縦走したが今ではとても無理。(HP作成以前の記録による)
(登山@)
◆1974年4月30日。夜、福塩線で福山駅発。車中泊。
◆5月1日朝、米子駅着。バスで大山寺へ。夏道コースで8時半登山開始。6合目9時半、頂上に10時半。8合目からはダイセンキャラボクや高山植物保護のため木道になっている。何人かが縦走し始めたので、僕も険しい縦走路へ。天狗ケ峰11時半、象ケ鼻12時。ユートピア小屋をへて三鈷峰へ12時15分。ようやく厳しい道から離れて元谷から大山寺へ。縦走路は、南北からせり上がった壁の先端で、人1人がぎりぎり通れるところばかり。しかも上り下りもあり、非常に危険な道だった。夜は出雲横田駅のベンチで泊まり。
◆2日。強い雨のため、庄原駅付近でうろうろ。備後落合駅でベンチ泊。
◆3日。出雲横田駅に行き、そこから船通山に登る。8時登山開始、10時頂上。多里に下り、道後山に向かおうとしたが濃霧のためバスで生山駅へ。
◆4日。早朝福山駅着。
(登山A)
◆1998年10月下旬。職場の同僚と熊毛インター8時発。山陽自動車道、中国自動車道、米子自動車道を通り、蒜山IC。蒜山高原を通って大山寺着。
◆翌日夏道コースから頂上、下山は元谷へ。縦走路は禁止とあったが、やはり何人かが縦走していた。
山一覧へ
|