安蔵寺山(島根県)
・島根県内最高峰の山(異論もある)。山頂近くに安蔵寺という寺があったことからこの名前がついたとも言われる。なんといってもブナの原生林が有名。最初は急登だが、すぐだらだらとした長い山道(5.2km)になる。山登りというより、のんびり山歩きを満喫するコース。最近では、安蔵寺山トンネルから尾根に直登するコースもよく使われる。
(登山@)奥谷登山口から往復
(アクセス)
・1996年3月末。国道187号線を錦町、六日市町と過ぎる。日原町左鐙(さぶみ)地区に「安蔵寺山登山入り口」の大きな看板があるので、これに従って右折し、川沿いに進むと奥谷の林道。道が荒れているので注意が必要。登山口の駐車場は立派のもので休憩所やトイレもある。
(登山)
◆登山口からワサビ田に沿って20分歩くと打原峠。ここから約10分は急登だが、あとはのんびり稜線を歩くだけ。大きなブナに囲まれ、落ち葉の絨毯を踏みしめながら歩くこと約2時間で頂上。3月ということもあってかアラレが降り、所々にまだ雪が残っていた。頂上の大きな石の後方に小さな祠があり、そこで昼食をとる。(ビール・カップヌードル・コーヒー・おにぎり)
(登山A)奥谷登山口から往復
◆1998年7月。職場の同僚と同じコースで登った。早く頂上に着きたいのになかなか着かないという思いからか早足になり、結構疲れた。やっぱり山はマイペースでのんびりですよ!
◆帰りに大変なことが発生!187号線に出たあたりから車のオイルランプが点滅し。どうにかもつだろうと安易に考えていたら、岩国市にでたあたりでエンジンから妙な音が聞こえだし、黒煙モウモウで、ついに動かなくなった。同乗していた仲間は別の車で帰ってもらい、JAFの車を待つはめに。帰りの山道で砂利を跳ね、底からオイルがもれたらしい。早めに停止し修理を頼めば良かったのに結局エンジンをごっそり変えなければならなくなった。数十万円の損!
(教訓)山道はゆっくり走る!オイルランプがついたらすぐ停車!車のキーを山道で落とすと大変!(これは僕ではない)
(登山B)トンネル登山口から往復
(アクセス)
・2004年9月25日。六日市ICを北上。七日市を過ぎて柿木村に入る。「木部谷温泉」の先の「木部谷橋」手前(ICから約14km)を右折する。家々が見えなくなると舗装路はやや荒れてくるが、また立派な舗装路になると「滑峠(ぬめっとうたお)」の三叉路(「木部谷橋」から7km)に出る。直進すると横道の集落に出て奥谷の登山口に至るので、ここは右折する。すぐに展望台があり、ここから安蔵寺山の稜線がよく見える。安蔵寺谷に下った後、曲がりくねった道を今度は登って行く。舗装されたいい道である。「滑峠」から約10kmで「安蔵寺山トンネル」手前に到着。両側に10台は駐車可能。トンネル前で音を立てたり叫んでみるとトンネルの奥から数秒後に反響してくるのが楽しい(ちょっと怖い?)。
(登山)
◆11時00分登山開始。トンネル右を登って行くと約10分で簡単に縦走路に出る。右折するとすぐに島根県最大と言われる「ミズナラの巨木」がある。ここからはブナの自然林と笹の間の広い縦走路を歩く。結構アップダウンがあり、主に三つのピークを越えると次が頂上である。
◆第1のピーク(頂上まで1.8km)までだらだらと登った後に100m下った所が芦谷合流点。ここに登ってくる登山路があったらしいが、危険が多い道なので現在は使われていないらしい。
◆さらに少し登った所が第2のピーク(頂上まで0.9km)。さらに下ってまた登った所が第3のピーク(中峰・頂上まで0.5km)。またまた坂を下ると寺屋敷跡。ここから快適に登り詰めると安蔵寺山頂上12時10分。奥谷登山口から登るより1時間早い。
◆南東には大きな山容の小五郎山が、その先には頂上に鉄塔がある羅漢山が見える。東には冠山・寂地山・鬼ヶ城山などを望ことができる。5分下った所に展望所があるらいが、今回はパスした。
◆下山開始13時15分、駐車場所に14時20分着。
(滑峠) (林道展望所から安蔵寺山) (登山口) (頂上)
(その他)
・国道に出たところにある「木部谷温泉・松の湯」で汗を流した。こじんまりした温泉宿で、浴槽もせいぜい4人でいっぱいになる狭さ。ただ、鉄分を非常に多く含む温泉で茶色の湯。350円だがシャンプーなし。タオルは茶色になるので別に貸してもらえる。入浴後、宿の裏にある間歇泉(20分間隔で地上2mまで噴き上げる)を見学した。一見の価値あり。なお、柿木村に「柿木温泉・はとの湯荘」、六日市町に「むいかいち温泉・ゆ・ら・ら」「みろく温泉」がある。
(木部谷温泉・松の湯) (間歇泉)
(登山C)トンネル登山口から往復
◆2004年11月3日。職場の同僚を中心に総勢11名。前回と同じコース。天気予報の降水確率は殆どゼロに近かったのだが、国道を離れるあたりから小雨がぱらつきはじめ、登山口はかなりの雨。ただ、登山口までの広葉はなかなか綺麗だった。
◆トンネル入り口には4,5台の車。登山口10時40分発。雨で登山路は滑りやすくて大変。3つのピークを越えて頂上に12時15分着。頂上からの景色は全くなし。雨の勢いが小さくなったので、カップ麺とおにぎりの昼食。下山は多くの登山者が歩いたあとなので、さらにぬかるんでいた。
◆帰りに、柿木村の「柿木温泉はとの湯荘」で汗を流した、というより暖まった。350円でシャンプー・石鹸つき。木部谷温泉と同じく鉄分を含む茶色の温泉。
(登山D)トンネル登山口から往復
・2014年5月18日。7名でトンネル前登山口から頂上往復。ただ、木部谷温泉付近から右折する道後は通行止めになっていた。案内板に従って日原町左鐙から奥谷登山口の方に進み、途中から右折して滑峠に迂回した。下山後は「柿の木温泉・はとの湯荘」へ。410円。
(頂上で) (チゴユリ) (ユキザサ) (はとの湯荘)
山一覧へ
|