阿佐山(広島・島根県境)

・以前「中野冠山」に登った際、目の前にお椀を二つかぶせたような双耳峰が見えていた。それがこの「阿佐山」。西中国山地の東端にあり、1000mを超える(主峰の南峰は1218m)山々が7kmにわたって連なっている。また、いったん登ってしまえば殆ど起伏のない尾根歩きを楽しむことができる。落ち葉が敷きつめる林の中をのんびり4時間強歩いた。紅葉の時期にはおすすめの縦走コース。

(登山@)

2001923日。

◆戸河内ICから出てすぐに右折し186号線を北上。ICから約25kmの細見交差点を右折。約2km進んだところで「大暮養魚場」の案内板があり、それにしたがって左折。そこから川沿いに大暮養魚場を左に見ながら進む。「大暮養魚場」の案内板のところから約7kmあたりの頭上に巨大な橋があり、そこが天狗石山林道への分岐(ここを通って下山する)なので、その付近に駐車した。4,5台は駐車できる。(その先にも駐車可能スペースはある。ただ、阿佐山橋までは無理。)
1055分出発。そのまま川沿いに歩き、小さい神社を左に見ながら約8分で阿佐山橋を渡る。渡ったらすぐの案内板に従い右手の登山道へ。2つの堰堤の横を通るあたりはやや道が荒れているが、その後は急坂や階段はなく、歩きやすい山道。余裕をもって登っているうちに、1140分には二十丁峠。特に目印はないが、毛無山からの縦走路が右から合流している。明るく緩やかなブナ林を登っているうちに阿佐山南峰頂上(1218m)1210
◆三角点があるものの、展望は北方だけ。無線の中継塔が立ち小さい避難小屋もある。頂上も狭いので休まずそのまま北峰へ。しばらく坂を下り、再び登りはじめたらすぐ右側にスキーリフトやゲレンデが見えてくる。そのゲレンデの頂上、レストハウスがあるところが北峰頂上(1210m)1230分着。レストハウスの日陰でいつものパターンの昼食。ここまで一気に休まず歩いて来ることができた。
◆レストハウスの裏(ゲレンデから2,3m入ったところの縦走路)から、三ツ石山に向けて縦走開始1315。しばらく下った後は、展望はないもののなだらかな尾根道の縦走を楽しむことができる。ただ、所々で背丈ほどの笹がかぶっているので注意が必要。木間に阿佐山の双耳峰が見えてくるあたりに三ツ石山頂上(14時)の標識が急に現れる。さらに進むとすぐにススキの原に出る。4基の無線中継塔が現れ急に視界がよくなる。中継塔からは舗装道路を下る。下山道の林道と合流したところから舗装路を少し登り、最後の中継塔のところから、左手の登山道に入る。15分で天狗石山頂上着1430。展望台があり、遠くの山々がよく見渡せした。目の前には例の「中野冠山」。
◆その後は天狗石山林道の舗装道路を下って駐車地点に1530分着。長い下りだが紅葉の季節には結構きれいかも知れない。

(その他)

・日曜日ということもあって、車は10台程度、7,8グループに出会った。

・天狗石山付近からの南峰(右)と北峰(左)の写真。縦走してきたコース。

image002


(登山A)
20051029日。職場の同僚を中心に総勢19名。登山ルートは前回と同じ。今回の登山を参考に前回のルートを多少手直ししておいた。
◆登山開始1020分。二十丁峠1130分。ここから背丈程の笹が多くなる。昨夜来の雨で水を含んだ笹のため服はビョショ。南峰1210分着。小屋は鍵がかかっており、仕方なく小屋付近で昼食。景色なし。
◆南峰出発1300分。小屋前から一旦下り、背丈以上の笹をかき分けて登るとゲレンデ(北峰)に到着1325分。
◆縦走路に出て一旦下った後は平坦な道。天気は曇りだったが落ち葉を踏みしめ笹をかき分けての縦走は楽しい。三つ石山1435分。天狗石山に1505分。せっかく展望台があったのに周囲の景色は全くなし。駐車場所に1610分着。

(その他)
・戸河内ICに向かう道にある「温井スプリングス」(温井ダム横)で汗を流した。外来入浴は大人850円だが、団体ということで600円になった。
image004image004image006image010
  (駐車場所)      (阿佐山頂上)    (三つ石山頂上)   (温井スプリングス)
山一覧へ