荒滝山
・宇部市の最高峰(459m)。中世期に大内氏の重臣で後に長門守護代となった内藤隆春が山頂に城を築いたとされる。発掘調査の結果、山頂の主郭を中心とした大規模な連郭式山城で、東尾根に出丸跡、西尾根に郭群が見られる。いくつかの堀切、50条に及ぶ竪堀や大内氏との関連を示す土師器や陶磁器が出土されたとのこと。

(アクセス)
・中国道美祢東JCTから出てすぐ十文字ICで降りる(左下へ)と国道490号線に出る(JCTから700m)。右折して490号線を宇部方面に約2.4km進むと瀬戸バス停かあり、ここから右折して県道30号線に入る。400m進むと今小野バス停。正面に荒滝山が見える。右折(北)して100m、今小野登山口がある。数十メートル先の広い路側に駐車した。
30号線に入って3.7km先にある「荒滝山入り口」(小松小野バス停)で右折すると、約3kmで犬ケ迫駐車場に着く。

(登山@)今小野登山口→荒滝山→犬ケ迫駐車場

20101011日。今小野登山口発940。案内板に従って150mばかり車道を進み、人家の庭で車道が終わっている所から左の登山道に入る。すぐに石仏の横にある「荒滝山入り口」の道標に出会う。ここから左に50mほど水平に寄り道をすると三方を石垣で囲んだ「武者屯(ますかた)遺跡跡」(武者や足軽を一カ所に集め人数を計算した所)がある。
◆登山道に戻り登っていくと竹藪が終わる所で右に分岐しているが直進する(右は墓地への道)。植林の中を進むと道は右にトラバースしやがて明るい尾根道となる。ただ、あまり登山者は利用していない道のようで、蜘蛛の巣が多くて所々に倒木がある。やがて湿っぽい谷道となり、倒木や草木で道が分かり難くなる。最後は感で藪の中を登ると林道に出る1032
◆林道を横切ると整備された歩きやすい道になる。左のロープ沿いに尾根道を登り、荒滝山山頂1050分着
◆山頂の大岩に「明治天皇像」が建っていて、登山者にとっては無粋で興ざめの感がある。ただ、360度の大展望であり、北面にある案内図によって日ノ岳・華山・龍護峰・鳳翩山などがはっきり分かる。南は瀬戸内海や宇部の霜降山もよく見える。発掘された山城の跡を見学するのも楽しい。
P5150004.JPGP5150029.JPGP5150028.JPGP5150014.JPG
 (今小野登山口)     (車道終点から左に)    (石像側の案内板)       (頂上)

◆十分景色を満喫後1117分下山開始。すぐ下にある「藤本東雄像」から下る。よく整備された道である。途中に分岐があるが「犬ケ迫登山口」方面に直進する(左は荒滝登山口)。やがて人家の前を通り「犬ケ迫登山口」115010台程度の駐車が可能でトイレもある。ただ、男子の「大」と女性トイレは使用できない。駐車場で昼食をとる。
P5150020.JPGP5150021.JPG
   (分岐)        (犬ケ迫登山口)

登山口1220分発。車道を下り県道に出て(1225分)左に進む。荒滝の道標がある所(1234分)から左の未舗装の旧道を下る。2分後に左に下るとすぐに「荒滝の滝」。旧道に戻りそのまま荒れた道を進む。猪対策の柵をくぐり橋を渡ると林道になり、民家の角(滝という看板あり)を右折して下ると県道30号線の「下荒滝バス停」1300。県道をひたすら歩き駐車場所1325分着
P5150022.JPGP5150024.JPGP5150026.JPGP5150001.JPG
  (荒滝の滝方面へ)    (民家角を右折)     (下荒滝バス停)        (荒滝山)

(気付き)
・藤本東雄は明治大正昭和の4期に渡り村長をつとめた人物である。藤本東雄像や頂上にある大きな明治天皇の像がまで何で山の上にあるのだろう?
・下小野登山口からのルートは利用しない方がいいだろう。



(登山A)犬ケ迫駐車場→荒滝山→日ノ岳縦走コース→犬ケ迫駐車場

2013114日。30号線に入って3.7km先にある「荒滝山入口」(小松小野バス停)で右折し、2.4km先あたりで案内板にそって右折するとすぐに犬ケ迫駐車場に着く。右折後の数100mは狭く離合が難しいので注意が必要。今回はトイレが使用でき、トイレットペーパーも用意されていた。


DSC00542.jpgDSC00543.jpgDSC00544.jpgDSC00545.jpg
 (小松小野バス停で右折)     (看板)       (右折、先が狭い道)     (犬ケ迫駐車場)

 

◆犬ケ迫登山者駐車場955分出発。民家前を案内板にそって右折し、赤い鳥居をくぐって登る。階段のない歩きやすい道を快適に登る。所々に「城址まであと○km」という表示がある。

◆登るにつれて少し傾斜が急になるもののよく整美された道が続く。お稲荷様が祀られている巨岩の天狗岩の横を回りこんで登ると、すぐ分岐がある。左に進むと程なく山頂に出る。右方面は「奇岩くぐり岩を通過頂上へ」とあり、細い岩の間を通って山頂に行くことができる。このくぐり岩を通らずに左右から周りこむ道もある。

◆頂上手前の展望台を過ぎると荒滝山山頂1030。目指す日の岳は良く見えたが、他の山々はかすんで良く見えなかった。ここまで2名の男性に出会った。
DSC00566.jpgDSC00550.jpgDSC00552.jpg
   (民家前を右に)      (荒滝山山頂)       (日ノ岳)

◆山頂手前10mの所に「日ノ岳」の案内板がある。すぐに縦走開始。遺跡の「堀切り」や「廓跡」を通りすぎるとしばらく下りになる。景色は全くないが道ははっきりしている。

◆下りきった所に作業道(1050分)があり、それを横切って先のピークまで登る(疲れる登り@)。ピークを過ぎ少し下ると、山を巻くように平らな広い道となる。
◆小さな沢があり、その先は左上の細い斜面の道を上がる。この辺りはやや迷いやすいので赤いテープを見逃さないこと。またまたピークを目指して登る(疲れる登りA)。ピークのすぐ先にもピークがあり、ここからは平坦で快適な尾根歩きとなる。ただ、景色はない。「一本松展望所」に1139。整備されておらず、枝や草が伸びて殆ど展望がない。
◆さらに平坦な道を進み、「日ノ岳」山頂1147458m。他のHPでは、刈り払われたカヤトの頂上から雄大な景色を楽しみながら食事をしようと思っていたのだが、ススキや草が伸び放題でゲンナリ。ただ、ススキの先から見える富士山のような荒滝山は一見の価値はある。意気消沈しながら早々に食事をする。

DSC00553.jpgDSC00556.jpgDSC00557.jpgDSC00560.jpg
(頂上から日ノ岳へ)  (林道へ下り、すぐに上がる)   (一本松展望所)     (日ノ岳から見る荒滝山)

 

下山開始1214。少し下った所で左に荒滝山がよく見えるポイントがある。その後は谷筋を下っていく。畑がある所で猪防護柵(1243分)を通る。すぐ「犬ケ迫駐車場」への案内板があり、それに従って岡を超える。駐車場着1259

DSC00562.jpgDSC00563.jpgDSC00565.jpg

(猪防護柵)      (駐車場への案内板)      (岡を超える)

 

(気付き)
・この周回コースは、宇部市と楠町が合併した記念としてH17年にコース開きがされたとのこと。当時は、一本松展望所からの展望も抜群で、頂上もススキが刈り払われて素晴らしい景色が見えたらしい。

・帰路、450号線の十文字交差点から小郡方面(31号線)に進み、「天宿」で汗を流した(800円)。そのまま進むと約10kmで小郡に出た。

 

 

(登山B)犬ケ迫駐車場から頂上往復

2017611日(日)。総勢7名。

 

(気付き)

・前回と同じく「天宿」で汗を流した。同じ宿だが「湯の口温泉・天宿の杜桂月」と名前が変わり、入浴料は1000円になっていた。平日の外来入浴は夕方のみで、土日祝は13時から。


山一欄へ