61.パタパタ(板返し)を作ろう! ・昔からの木の玩具で、一番上を持って反転させるとパタパタと板が降りてくるように見える。 (準備) ・長さ11㎝のリボン(赤・青)、ボンド、サンドペーパー、板、持手板、シール(赤・青) (作り方) ②4枚の板に「しっぽ」と「うで」のリボンをボンドでつける(写真は分かりやすいように、赤と青のリボンをつけ、表側に赤と青のシールを貼っている)。 ③赤の板に裏返した青を近づけ、矢印の部分のテープを張り付ける。 ④二つを裏返し、三番目の板を裏返して近づけ、矢印の部分を貼り付ける。 ⑤三つを裏返し、四番目の板を裏返して近づけ、写真の部分を貼り付ける。 ⑥四つを裏返し、リボンのついてない板を写真のように貼り付ける。 ⑦五番目の板に持ち手を貼り付ける。 (遊び方) 上の板を反転すると「パタパタ」と下の板も反転する。 (気付き) ・どうにか分かりやすいように工夫したつもりだが、難しい・・・。 |