59.カルメ焼き

 

(準備)

・カルメ焼き用銅製お玉、かき混ぜ棒、ザラメ、上白糖、軽量スプーン、コンロ、ふきん、濡れたふきん、デジタル温度計、重曹、卵白

 

(重曹卵を作っておく)

・卵の白身に重曹を加えてシャーベット状の硬さになるまでかき混ぜる。さらに小さじ一杯の上白糖を入れて混ぜる。

 

(カルメ焼きの作り方)

@お玉に、ザラメを大さじ3杯入れ、水を大さじ1杯入れる。

A割り箸付の温度計でかき混ぜながら弱火で加熱する(底に温度計を直接当てない)。

 

B125℃になったら火からおろし、ふきんの上に置く。大きい泡がなくなったら(10秒程度)、棒に重曹卵(総量で小豆

 程度)をつけて20回程度かきまぜる。

 

Cふくらみ始めたら、ふきんにのせてしばらく固まるまで待つ。

Dお玉を揺らしながら少し加熱し、中味が揺れ始めたらひっくり返して取り出す。

*再度続けて作る時は、お湯に棒とお玉をつけてかき混ぜるととれる。

 

(参考)

・卵の白身は、タンパク質が固まって表面を覆い、発生するガスを逃げにくくする。

2NaHCO3Na2CO3 H2OCO2

・上白糖では白いカルメ焼きができる。

・デジタル温度計の横に割箸などをつけて使用する。

・カルメ焼き用のお玉は一般のお玉に比べて径が10p〜11cmと大きい。通販サイトで棒付きの物を購入した。500

 〜1000円。

・重曹卵に砂糖を加えると固まる際の結晶核となる。

・調理用温度計でHOLD ボタンが無いものは「オートHOLD機能」がついているものが多く、温度差が一定以上あると表示が停止する。再度on/offを押せばいいのだが、非常に使いにくい。

 

・ホットプレート上に目玉焼き用のカップやアルミカップを乗せ加熱する方法もある。

 

もの一覧へ