3.誰でもできる皿回し
・キャンプファイヤー等の出し物として、子ども達と一緒に何度かやってみた。「中国四千年の歴史・雑技団の皿回し!」と言ってやればかなり盛り上がる。
(方法1)
◆準備するものは@1m位の先をとがらせた竹ヒゴAプラスチックの皿(あまり小さいのはバランスがとりにくいので、直径が20cm以上のもの。私は鉢受皿や洗面器を使い、その裏側の中心点に線香で小さい凹みをつけておく。
◆右手に竹ヒゴを持ち、その先を左手に持った皿の凹みにあてる。そして中心点がぶれないようにしながら左手で勢いよく回すだけ。ちょっとしたコツも必要だが、すぐにできるはず。竹ヒゴがかなりたわんでも回転の勢いがあれば皿は落ちない。また、竹を上下すると回転の勢いが落ちにくい。回しにくい子どもがいれば、竹を持たせ大人がその上で皿を回してもよい。
(方法2)2002年1月
◆大道芸や手品の道具を扱っている有限会社「DP GROUP」に皿回しのキットがあると聞き、早速カタログを取り寄せた。品数は多いが通販での送料がかなりかかるようで迷っていた。すると、たまたま広島の東急ハンズにそのカタログに載っている「紅白皿回しセット」があったので、即購入した。2500円。紅白の皿2枚と2本の棒それに解説書も入っている。
◆皿の裏は中心に向って凹んでおり、方法1のようにやれば簡単に回せる。ただ、これでは棒が動かず見た目もイマイチ。
◆皿の底の縁は高く加工してあり、棒を回す本格的な皿回しもできる。右手で棒を持ち、左手で皿を手前に回しはじめ、同時に棒を右回転させると簡単にできた。棒の下を軽く持ち、そこを中心にして回転させるのがコツ。詳しくは解説書を。
◆ ちなみに「DP GROUP」のHPはhttp://www.dpgroup.co.jp。
ものづくり一覧へ
|