夕日観音岳(光市束荷)
・周東大規模農道を通る度に「夕日の滝」の看板が気になっていた。山口県立岩城山自然公園の一部であり、滝にうたれると難病に効くと言われる。この上部に奥の院「観音岩」があり、さらに登っていくと見晴らし抜群の夕日観音岳山頂である。280m。
(アクセス)
・熊毛ICから県道144号線を光方面に南下する。小周防交差点で左折し、500m進んだ所で直進して周防大規模農道に入る。小周防交差点から約3.7km辺りに「夕日の滝入口」の看板がある。
・看板から約200m先に溜池があり、その横の路側に駐車した。5〜6台は駐車できる。
(登山)
◆2021年11月19日。10時25分出発。左に溜池を見ながら車道を進む。進行方向の山の中腹に大きい岩(観音岩)が見える。最奥の民家を過ぎると右に数台駐車できるスペースがある。ここから先は車道がやや狭くなる。
◆その先の分岐は案内板に従って左の道を進む。
(大規模農道から左折) (案内板) (駐車場) (左へ)
◆まもなく観音堂(10時40分)。右上階段は夕日観音岳への道、左下は駐車場であり、滝見学のため直進する。すぐに左下に降り、丸太の橋を渡ると夕日の滝(10時43分)。
◆期待していた程の大きな滝ではないが、周囲はよく整美され気持ちのよい場所になっていた。
(観音堂前) (観音堂前標示) (夕日の滝)
◆観音堂前まで戻り、登山道を登る。案内板には「頂上まで30分、奥の院・観音岩まで15分」とあった。
◆奥の院への参道であろう、よく踏まれた自然林の中の道がジグザグに上っている。ほどなく「観音岩」(11時00分)に着く。眼下が開けており南側の山々を望むことができる。駐車した自車も見える。
◆ここから先は山頂まで急登の連続ですべりやすい。設置されたロープや木々をつかみながら慎重にゆっくり登る。途中から道にシダが被るが踏み跡ははっきりしている。
◆ほどなく展望の夕日観音岳11時10分着。狭い山頂だが、南側約180度を見渡すことができ、とても気持ちの良い場所になっている。大星山、虎ケ岳、茶臼山、岩城山、笠戸島、鶴羽山、呉麓山、千坊山、光の海岸等が手に取るように見える。左手前のピークは豊後峰だろう。
◆食事後(11時50分)下山開始。急坂はかなり慎重に降りた。駐車場所12時15分着。
(観音岩) (山頂) (展望)
(気付き)
・観音堂周辺は紅葉がとてもきれいだった。
・頂上からさらに奥へ道が続いているが、どうやら天登山に行く道らしい。以前、豊後峰から天登山まで登ったことがある。
・2022年1月22日。職場の子ども達と一緒に登った。
山一覧へ
|